
二歳差の子育て中の方が、下の子の成長に合わせて部屋分けに悩んでいます。どのように過ごしているか、アドバイスを求めています。
二歳差くらいの子を育児中の方
下の子がつかまり立ち、はいはいできるようになってから
どんな感じに部屋分けしてますか😭?
最近までは下の子をゲートの中で残りのリビング+和室を上の子が遊べるようにしていましたが、はいはいが上手くできないので上の子の遊び場をゲートにしたら今度は上の子が遊ぶスペース狭くなってストレスがすごいです😭
はいはいも上手くなってきたので下の子ゲートの方がいいのでしょうか😂
そしたら今度は下の子が騒ぎそうでお手上げです🤷🏻♀️
みなさんどんな感じに日中過ごしてるかよかったら教えてください😭
- 🐻(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

mii
ゲートつけなかったです😄
同じスペースで遊ばせてました!

はじめてのママリ🔰
我が家もゲート付けた事ないです💡同じ場所で遊ばせていました!
-
🐻
ゲートなしなんですね🥺
誤飲とか大丈夫ですか🥲?上の子のトミカとか勝手に取って食べるのが心配で😂- 3月2日
-
はじめてのママリ🔰
トミカは私も誤飲が嫌だったので、子どもの手が届かない棚の上に置いておいて、私が付きっきりで見れるときだけ出して遊ばせていました😅💦
- 3月2日
-
🐻
トミカ怖いですよね😂
そのやり方に変えて同じスペースで過ごせるようにしてみます😂
ありがとうございます😊- 3月2日

ままり
うちもゲートをつけたことはありません!
同じ場所で遊ばせています☺︎
-
🐻
みなさんゲートなしなんですね😭
お兄ちゃんのおもちゃ勝手に食べたりしませんか😭?- 3月2日

はじめてのママリ🔰
基本的には分けていませんが、上の子の遊び(普段は邪魔してもそのままですがあまりにも上の子が怒ったときなど)や食事を邪魔してしまう時は下の子はキッチン(キッチンとリビングをゲートで仕切ってある)の方で遊ばせています😊
-
🐻
うちも基本わけずに上の子が怒ったら下の子を中に入れる方式に変えてみます😭
ありがとうございます😊- 3月2日

よっちゃん
一緒にしてました〜🤲
分けるスペースもなかったですが。笑
下の子が飲み込みそうな大きさのオモチャは一時撤去しました😉
🐻
上の子のおもちゃの小さい部品とか噛みちぎったり食べたりしそうで心配なんですが大丈夫でしたか🥲?
mii
2歳でも誤飲はするので、小さい部品は置いてなかったです💦
小さいおもちゃは大人と一緒の時に出してました😊
🐻
上の子なら噛まないような車のタイヤとかを噛もうとするので目が離せなくて😭
一緒の時にしか出さないように変えてみます😭ありがとうございます😊