コメント
ママリ
高温期の考え方は、排卵日の翌日から1日目です。
(基礎体温が高温っぽくなくても同じです。)
なので24が排卵日なら、今日は高温期6日目です。
ママリ
高温期の考え方は、排卵日の翌日から1日目です。
(基礎体温が高温っぽくなくても同じです。)
なので24が排卵日なら、今日は高温期6日目です。
「妊娠・出産」に関する質問
40歳超えてから出産について、皆さんの意見教えてください。 いろんな背景があると思いますが、 40超えてからの出産についてYes/Noの回答と、 差し支えない範囲で理由を教えてください。
出産の時にいき見逃し?で、めちゃくちゃ尿したくなりませんか? それでオムツの中にしてしまったんです… 助産師さんが、あれ?破水?みたいに言ってたのですが、察してくれました。 恥ずかしい話、出産の時、間に合わな…
なんだか出産後4にちめです。 いまだに慣れず、こんな感じで大丈夫なのかなって不安になる感じです😢まだ、助産師さんがいるし、半分もお世話してないにしてもこれで合ってるのかな…とかこれで大丈夫なのかなって日々思っ…
妊娠・出産人気の質問ランキング
𓆉
ありがとうございます!
排卵日から高温期に入るまで2~3日かかる方もいらっしゃると伺ったので...💦
どのような感じになると妊娠している可能性があるのでしょう...?💦
ママリ
まさに今の私は2〜3日かかるタイプです。
基礎体温が低いままでも妊娠したとか、安定するまでに5〜6日かかったけど妊娠してたとか色々聞くので、私もよく分からないのですが、
娘を妊娠した時の基礎体温表、参考で載せますね☺️
出産予定日からの逆算で12/3の仲良しで出来た子だと思われるのですが、
排卵後すぐに体温上がっていて、ガタガタだけど、今思うとと何気に36.5前後以上をキープしてたんだな、、と振り返りました😂
でも基礎体温だけだと難しいですよね。
私も分からないので毎月ソワソワしてます😂
ママリ
(*´꒳`*)さん
𓆉
基礎体温までのせて頂きありがとうございます🙇♀️
ソワソワしちゃいます...💦
息子の時は、基礎体温も排卵検査薬もしてなかったし、息子妊娠前は体温自体も元々低く、35.5~36.0だったので...😂
ママリ
私も高温期7日目で、絶賛ソワソワ期です😅
私も娘の時は1回で妊娠出来たので、このパターンの基礎体温しか知らないのです😂
そうですね?基礎体温の平均は人により違うので、続けて見ていくしかないですね🌟
お互い早く赤ちゃん来てくれると良いですね✨
𓆉
そうだったんですね!😳
1日違いですね✨
私の場合は、まだつけ始めて1回目なので他のパターンと比較が出来ないですが...💦
お互い赤ちゃん授かれますように...✨