
保険に加入する気がないのに、話を聞いてほしいという意図は何でしょうか。無駄な時間になると思います。
保険に入る気さらさら無いのを伝えてるのに、それでも話し聞いて欲しいっていうのはどういう意図ですかね🤔?
お互いに話しをする時間が無駄だと思うのですが😂
- ママリ
コメント

ママン
入る気ないと言ってた人でも、きいてもらえたら、いいかも!って思ってしまうお客さんが数%はいるということでしょう!

はじめてのママリ
入る気なくても、聞いてもらえる時間が仕事としてカウントされるから?
もしかしたら話を聞いてくれたら気が変わるかもしれないから?
さらさら入る気ないなら私なら聞きもしません。ひたすら聞くのって疲れちゃいますよね🤣
-
ママリ
あぁ~なるほど!確かにそうですね😳!
今後の予定が忙しくて~~~って濁しましたけど、入る気ない保険の話し聞いても疲れるし断わろうと思います🤣👍- 3月2日
-
はじめてのママリ
そうしましょう。
その時間寝てるか、ゴロゴロテレビ見てる方が自分にとっても幸せですよ!
じぶんの時間を大切に(笑)- 3月2日
-
ママリ
納得です👏😆
素敵なアドバイスありがとうございます🥰!- 3月2日
ママリ
なるほど😳!
よっぽど営業トークに自信あるんですかね😂笑
ママン
私も保険販売していましたが、
ほとんどの人は、保険?いらないですー!と答えがかえってきます。
でもそこで、今より安くなりますよ?や、元本すべて戻る保険ありますよ!と、言うとほとんどの人が話を聞いてくださいました!笑
やはり販売員からすると、聞いてもらえるなら可能性あり!と思ってるはずですよー!
ママリ
おぉー!
確かにそれだと最初入る気なくても気持ち変わる人けっこういそうですね👀💡
うちは、担当にしてる保険会社の人がいて、保険内容も大事なんですが、"誰から入るか"もめちゃくちゃ大事にしてるので、話し聞いて欲しいって言ってる子は保険会社歴も浅いし、偏見ですが、すぐ辞めてしまいそうな子の話しって責任も感じられないし後々の事もどうせ誰かに引き継いでそうなので信用出来なくて…😂笑
なにはともあれ、時間が勿体ないので話し聞くじたいきっぱり断ろうと思います😂👍