
新築の家に住み始めたが、換気扇をつけると玄関から強い風が入る原因が知りたいです。これは普通のことなのでしょうか。2歳の子供がドアを開けられないほどの風です。ハウスメーカーからはドアを開けておくように言われましたが、閉めていることが影響しているのでしょうか。
新築で家を建てて先月から住んでいますが
キッチンの換気扇をつけると
玄関からリビングに入るところのドアの下の隙間から
ものすごい風がきます。
なにが原因ですか?
これが普通なんですかね😅
2歳の子供が居ますが、
換気扇をつけているといつもは1人で
開けれるドアが開けれないくらいで、
大人も力が必要なくらいです。
ハウスメーカーの方から、
寒い部屋を作ると今後の結露の原因になるので
ドアはできるだけ開けていた方が良いと言われましたが
閉めているからですかね?
- ゆきな(7歳)

たまママリ🔰
換気効率法定を守るための対策だったんだと思いますがすごいですね。
今のところ換気扇を稼働させてる時に不便があるのでしょうか?
結露は外が寒くて、家の中が暖かく温度差がでたとしても、断念効率がよければ結露は出にくいです。
もし定年劣化で結露が出始めてきたなと思ったら冬は掃き出し窓はシャッターおろして様子見てはどうですか?
我が家は扉は全部5㎜くらい隙間が出来てます。
冊子も少し24時間換気のスイッチをつけていると1㎜くらい開きます。
我が家は5㎜くらい隙間あいてて何もしてない状態でけっこう玄関から冷気入って来ちゃってます。

はじめてのママリ🔰
多分原因は、高機密住宅だからだと思います。高機密住宅では、キッチンの換気扇やお風呂の換気扇を付けていると子供の力では、気圧差で玄関の扉が開かなくなります。最近のキッチンの換気扇は、強力なので家の中の空気が換気扇で外に出て行くための風が吸い寄せられているのかもしれないです。
-
はじめてのママリ🔰
漢字間違えたました。高気密住宅の間違いですね。
- 3月2日

はじめてのママリ🔰
冷蔵庫の上あたりに差圧式給気口ないですか?閉じてるんでは?
コメント