※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊娠・出産

子供が2人目授かり、母乳が心配。産後の避妊について不安。

私は元々歳が近めで子供が欲しくて、ありがたいことに娘が5ヶ月で2人目授かって今日病院行ってきたんですが、母乳あんまりあげてなかったのかな?これから大変になるねと言われたんですが、産後は、できやすいからできちゃったと思われてるんですかね?😅
私は、母乳も元々あまり出ない体質みたいで、すぐ出なくなったし、欲しいって思わなければしっかり避妊します。

気にしなくていいと思うんですが、なんか気になってしまいました😅

コメント

deleted user

産後はやく妊娠したら避妊せずにヤりさがしてるんでしょみたいな感じに見られがちですよね💦私も今回そうでした(笑)

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    見られがちです😱😱
    私は実母にも一気に育てたいから年子がいい〜って一人目産む前からもゆってたので、そんなつもりはないんですけどね😓
    同じ産婦人科に行くとそうに思われますよね😑

    • 3月2日
  • deleted user

    退会ユーザー


    無計画ですぐ妊娠する人もいるのは事実ですが産後はやくに妊娠したからってみんながみんなそうではない!と声を大にして言いたくなりました😂

    • 3月2日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ


    ほんと声に出して言いたくなりますよね😑
    🧸さんの言う通りです😑

    • 3月2日
nakoko

子どもはほんと授かりものですし、欲しいと思ってらしたならなおさら気にすることないですよ🥰

年子育児大変かと思いますが、頑張ってください( ´•ᴗ•` )無理せず。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね☺️
    一気に育てたいって気持ちがありまして😂

    お母さんにも、まだ私が若いうちに面倒見れるんだから産んじゃいな!と言われたので🤣
    ありがとうございます!無理せず頑張ります😙

    • 3月2日
はーちゃん

病院というか国的に産後うつとか子宮の戻りとかあるので1年は開けた方がいいって推奨しているからなのかなとおもいました🧐

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かに退院するときに言われました🙄
    次いつ作るかとか夫婦でちゃんと話し合ってねっ、体的にも1年経った方がいいと思うけどって言われました😂

    • 3月2日
はじめてのママリ🔰

私も、病院や市の教室で、産後1年くらいかけて身体が戻っていくから家族計画はよく話し合ってねという指導があったので、一般的にそういうのがあるからかなと思いました💡

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そうですよね😳ありがとうございます(^^)

    • 3月3日
sanaco

上の子が卒乳できてない状態で妊活してた友達が、なかなかできないのでクリニックに行ったら、授乳している間はできにくいと言われたそうです!

なので、あんまり授乳してないから早めにできたのかなって意味かと思いました🤔

大変っていうのは単純に年が近いから大変だろうって意味かと😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    確かにそういう意味でとらえるとそうですよね😳ありがとうございます(^^)

    • 3月3日