
子供の転園について悩んでいます。現在の保育園に不信感があり、別の保育園に転園するか迷っています。しかし、その保育園も同じ年齢までなので、また1年後に転園しなければならないかもしれません。
何度も転園は子供たちが可哀想ですかね?
今通ってる企業主導型保育園がちょっと不信感があり、去年7月から通っていて2歳児までなので上の子はあと1年です。近所の企業主導型保育園の空きがあると今朝聞きそこに転園させようかと思ったんですがそこも2歳児まで。そうなると1年後にまた新しい保育園ないしこども園に転園になりますよね。それもそれで子供たちの負担になるのかと思えてきて…
- ジャスミン(5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
上の子は保育園→幼稚園→幼稚園②と転園しています!私の退職や引っ越しによる完全に親都合の転園ばかりです💦
でも、その都度お友達が出来て楽しそうですよ😁

はじめてのママリ🔰
3歳くらいまでなら、すぐに順応できると思いますよ!性格にもよるかもしれませんが💦お友達もすぐにできますし。
うちはすんなり新しい園を受け入れてくれました。
不信感があるところに子どもを預けるのは怖くないですか?
-
ジャスミン
やはりすんなり受け入れるお子さんが多いですかね。
そうなんです。でも病児も併設してあるし、何より子供たちが楽しそうに通ってたりを見ると…
毎日子供たちのアザ探しをしてるのか蒙古斑までアザだと言ってきたり児相に通報されたりで…- 3月2日

姉妹のまま
認可外保育園→企業主導型保育園に転園しました☺️
年少から幼稚園に行く予定です!
新しい保育園にもすぐに慣れましたよ!
-
ジャスミン
すぐ慣れるとは思うんですけど体調崩したりしないかなとも思ったり😅
- 3月2日
ジャスミン
すんなり受け入れてくれればいいのですが、そんなに何度も可哀想かなと思ったりもして😅