
1歳半の娘が風邪を繰り返し、仕事を休むことが多い。他の主婦たちは子供のために遅刻や欠席しているが、自分の子供が一番小さいため、肩身が狭いと感じている。子供が大きくなれば風邪も減るか不安。仕事を続けるべきか悩んでいる。
いつもお世話になっています。
先月も相談しましたが、4月から保育園に通っている1歳半の娘がよく風邪ひきます。1ヶ月に1回ペースで、1週間ほど仕事を休んでいます。
仕事は工場のパートで20人くらいの人が同じ仕事をするので私がいなくて困るということはないかもしれません。
みな主婦なので、子供行事で遅刻早退、欠席はしょっちゅうです。ただ、うちの子が一番小さいので、風邪を引く回数や、休む日数も多いと思います。比べたことが無いので分かりませんが…。
産前は同じ職場で二年間ちゃんと働けたのに、今は半分くらいしか働いてません。
もう少し子供の年齢があがれば風邪もひきにくくなるのでしょうか?
何か言われた訳ではないですが、休みすぎで肩身が狭いです。このまま、割り切って仕事してもいいと思いますか?
他に見てくれる人がいないので、私が休む以外は無理です。生活がギリギリになっても、仕事を辞めた方がいいのでしょうか…
- ぷにるる
コメント

退会ユーザー
1年頑張ればとっても強くなりますよ!
我が子も同じでした‥
にわかには信じ難いかもしれませんが、1年だけ耐えてみてください(^_^)

あんぱんまん
私の職場もママばかりです!!
うちも、どうしても上の子の育休から復帰した時しょっちゅう熱出ましたと連絡あっては早退、休んだりさせてもらってました😅
なので、一度先輩や同僚達にかなり早退したりしてて申し訳ない事伝えたら「この時期よく熱出すもんね」「うちもそんな感じやったし、しょうがないよ」等言ってくれてくれてました(^ω^)
なので、一度職場の皆さんにお詫びだけでも改めて言ってみてはいかがでしょうか(^ω^)
きっと皆さんが思ってくれてる事言ってくれると思いますよ🐥
-
ぷにるる
はい、職場の方はお互い様だからと言ってくれてます。子供が入院したなどで長期休むこともありますしね…。
ただ納期の事しか考えていない独身上司男と嫌いな管理職の独身男はどう思ってるか…。私たちを駒としか思ってなさそう…- 8月20日
-
あんぱんまん
正直、独身男の方は、よく思ってないと思います😅
言ったら、子どもがいる人の気持ちが分からない訳ですから……
私の偏見が入っていると思いますが……
でも、管理職の方は、思いの外分かってくれているかもですよ(^ω^)
今までいろんな人と関わって来たからこそ管理職までなれてる訳なのですから……
でも、職場の方が理解してくれているなら、心強いですね(^ω^)
風邪よくひいちゃうのは、初めのうちだけですし🐥- 8月20日

mi-chan
上の子が1歳から保育園にいき始めたときは、小児喘息もあったせいか入院もしたし、月の半分以上は自宅でみてました(*_*)
でも、義理両親がみてくれてたので仕事はしてたのですが、、
1歳のときは、本当に大丈夫かな?って思ったのですが、今3歳ですが喘息もよくなり休むことがほとんどないくらい元気ですよ✨
小さいうちは本当に熱でますよ💦
小さいうちに菌の免疫をつけた方が強い体なりますよ!!
-
ぷにるる
うちの子も先月入院したんです。まだ1ヶ月たっていないのに、今週はRSウィルスに感染してしまいました。
本当こんなに病気になるものなのでしょうか/ _ ;
来年にはもう少し強くなってもらいたいです!見ているのも可哀想なので。- 8月20日

腹ペコあおむし
うちもしょっちゅう貰ってきて仕事休んでましたよ〜(*^^*)
気まずいですよね。心苦しいし。。。
若い結婚してない人には理解して貰えなかったです。でも子持ちママも居たので、一口サイズのお菓子を持ってランチの時に、オヤツだよ〜みたいな感じで配ってました(*^^*)
休んですみませんは朝、お詫びのお菓子とは言わなかったです。
本当丸一年経ったら次の年から全く病気しなくなりましたよ〜。
あと自分が仕事休みの時で、保育園でイベントがない時は休ませてました。
-
ぷにるる
遅くなってすみません。
私も前回お詫びのお菓子持って行きました。今回もまた持っていくべきか迷ってます…きりがないので~_~;
一年頑張ってみます!- 8月24日
-
腹ペコあおむし
きりがないですよね。
きちんとしたものでなくアルフォード?とかカントリーマァムとかでも空気によっては大丈夫かもです。- 8月24日
-
ぷにるる
そうですね。私も前回は安いお菓子を袋買いして配りました。
でも、人数が多くてありがとうと言わない人もいるし、私が休んだこと知らない人もいるのに、毎回配るのもどうかなーと思ってしまいました。- 8月24日

∞まぁみん∞
そんなものですよ。
仕方がないとしか言えないですね。
保育園の先生も言ってましたが、最初の一年は仕方がないです。
少しずつ免疫ついてきますよっていってました。
うちの子も四月から通い始めて休んでばかりでしたが、先月あたりから休む回数も減りました。
ほぼ一ヶ月やっと通えたかなって感じです。
-
ぷにるる
遅くなってすみません。
そうなんだね…免疫がついて、年々強くなるのを待つしかないですね~_~;- 8月24日

ザト
個人差があるので必ず丈夫になるとは言えませんが、大きくなると体調不良になる確率は減ると思います!
ただ、いまお休みばかりなのに、この状況で妊娠されたら、もし妊娠中に悪阻になったりしてお休みすると、申し訳なくて退職を考えませんか?💦そういうのがなければ妊活しても良いと思いますが、後で気にするくらいならお子さんがあまり休まなくなるまで妊活は控えた方が良いと思いますヾ(*´▽`*)ノ
-
ぷにるる
そうですね…早く子供が欲しかったですが、悪阻の中、看病となると無理そうですね。。
焦らず、我が子を優先して考えようと思います。- 8月24日

オタママ
1年頑張れば、体力も増し、風邪も悪化しないで治ったり、鼻水だけですんだり、少しづつだと思います。
私は正社員で有給を使って休みますが、工場勤務でも担当の機械があるので、かなり迷惑かけますが、休んだ分仕事はミスしないようにと頑張ってます。
肩身が狭くても、やはりお金に余裕を持って、服買ってあげたり、おもちゃ買ってあげたりしたいです。
私はしょっちゅう休まなきゃなときとかは、たまーに菓子折持っていきます。
-
ぷにるる
遅くなってすみません。
そうですよね、私も少しでも稼いで子供のために使いたいです。
今は全然稼げませんが、一年頑張ります?- 8月24日
ぷにるる
そうなんですね!本当強くなって欲しいです。私は第二子の妊活中ですが、こんな時期に妊活も…なんて無謀でしょうか…?
冬になったら、すごい風邪もらいそうですよね。