
産婦人科の予約が10時なら、採血検尿は10時までに終わらせるのが常識です。採血場が混んでいる場合は、8時半に病院に行くことをお勧めします。
産婦人科何時に行くべきだと思いますか?
総合病院で妊婦検診をしています。
定期的に採血をしていますが、総合病院ゆえ採血場所がかなりの激混みです。
産婦人科窓口は採血と検尿を済ませてから受付にいくことになっています。
今日は10時から産婦人科の予約がありました。
採血混むだろうなぁと思い9時10分に病院につきましたが、採血が100人以上待ちで10時に産婦人科に間に合いそうもありません。
10時産婦人科予約なら10時までに採血検尿を終わらせるのが常識ですか?それとも採血場に10時につけばいいのでしょうか、🥲
10時までに採血を終わらせなきゃダメなら8時半には病院につかないと間に合いません。
皆様なら何時に病院に行きますか??
- ポケモン大好き倶楽部♡(3歳11ヶ月, 7歳)
コメント

退会ユーザー
私のところは10時に産婦人科予約だとしたら、一旦10時に産婦人科行ってから採血でした。
10時までに採血だと大変ですよね💦
受付に電話で確認されてみてはどうですか?
ポケモン大好き倶楽部♡
もう10時すぎちゃうので一度産婦人科窓口に行って、採血待ちだと伝えてきますね😭
10時までに採血だと朝一で病院に来なきゃ行けないので大変すぎます…
退会ユーザー
それがいいですね!
それにしても採血そんなに混んでるんですね…
次回からも採血終わらせてから産婦人科来てくださいなら、産婦人科の予約遅らせるしかなくなりますね💦
ポケモン大好き倶楽部♡
そうですよね🥲💦
次から採血ある時は時間遅くします!
ありがとうございます!