
3歳の娘を保育園に預けることになり、家庭保育が終了する寂しさとやる気の低下に悩んでいます。お昼寝しない元気な娘との時間を有意義に過ごしたいけれど、どうしたらいいか悩んでいます。
3歳で今年の4月から保育園や幼稚園に通う皆さん、日中何して過ごしていますか??
娘と3年間家庭保育で過ごしてきて、あと1ヶ月で預ける寂しさもあります。ですが、むしろあと1ヶ月で家庭保育終了で気が抜けてなにもやる気が起きません‥😅
体力怪獣のお昼寝なしの娘とずーーーっと過ごしてるので、なにやろう?どうしよう?もうごっこ遊び付き合いたくないとマイナスな事ばかり💦
あと少ししかいられない貴重な時間なのにとわかっているのですが💦
これから暖かくなってきたら、ピクニックやお外遊びで外に出たいな〜とは思っているのですが😵
皆さんどんな事して過ごしてるのかなと気になったので質問してみました。
- まめ。(7歳)
コメント

さとぽよ。
うちの息子も4月から幼稚園入園です😊
わたしの場合、3月末に予定帝王切開で出産なので、4月は入園式だけ、休園して5月から毎日通う予定です。
今月末まで2人っきりの時間、主人が休みの日は3人の時間を楽しく過ごすようにしています☺️
赤ちゃんが生まれるって理解してきたので、最近より甘えたいようで今は好きなだけ甘えさせています✨
外が好きなので毎日のように好きな公園を選んでもらい、遊んだりしています😊
出産間近になると近所の公園しか行けないと思うので今のうちに好きな公園付き合おうって思っています😄
まめ。
妊娠してらっしゃるのに、公園もしっかり連れて行ってらっしゃって凄いです😭
私も残り少ない娘と2人でのんびりできる時間を満喫しなきゃですね💦ありがとうございました😊
さとぽよ。
全然すごくないですよ~
家にいるとYouTubeばかり見たがっちゃうのもあり、新幹線見に行こう❗️電車見に行こう❗️と言って公園や買い物に連れ出したりです😊
1歳くらいからずっと公園通っているので毎回一緒は飽きちゃうし、範囲を広げたり、2、3箇所行ったりしてます🌠
男の子だとアクティブなので慣れちゃったのもあるかもしれないです😊