
コメント

mama
寝ます!退院して赤ちゃんとの生活が始まったら寝る時間無くなるので今のうちにゆっくりします。

かまた
いまは休む!
それが最優先です!!
見た目にはわからなくても体はボロボロです😭
-
はじめてのママリ🔰
初めてでわからないことだらけなのですがやはり体に負担はきてるのですね😢ありがとうございます!
- 3月2日
-
かまた
私も息子がnicuに居ましたが搾乳とお届け以外はできるだけゆっくりしました!
双子ちゃんの育児とても大変だと思うのでいまはご自身の体を労わってあげてください✨- 3月2日

退会ユーザー
ひたすら体休めるのがいいと思います😭💦産褥期であることへ変わらないし、家事や水仕事なるべく休んで、搾乳とか子ども回りの子とだけ優先しているのが理想かと!
-
はじめてのママリ🔰
皆さん寝る!との回答が多かったので赤ちゃんの退院までめいっぱい休ませてもらおうと思います!ありがとうございます😊
- 3月2日

🍒
私も双子ならなお休みます。
体力作りといっても
今はそんな筋トレとかもまだできる状態じゃないですよね
なので寝れる時に寝ていたほうがいいです!
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね、寝れる時に寝ようと思います!ありがとうございます😊
- 3月2日

はじめてのママリ
うちも先に退院しました!
ゴロゴロしたり、夕飯の買い物行ったりのんびり過ごしました。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!のんびりします🙋♀️
- 3月2日

ママ
寝ます。だらだらします。
あとは、枝豆とかしらすとか入れたおにぎりを🍙大量に作って冷凍してお昼ごはんにしてて楽だったので大量に作ります。
-
はじめてのママリ🔰
おにぎりいいですね、冷凍して作り置きしてみます!ありがとうございます😊
- 3月2日

かき
搾乳以外は休んでいました。
あと、日記つけて赤ちゃんが退院してから子育てに辛くなったら読み返して励みにしていました^_^
結構役立ちました。
-
はじめてのママリ🔰
日記は励みになりそうです☺️
やはりみなさんゆっくりされてるんですね!ありがとうございます😊- 3月2日

おいもちん
私は帝王切開の傷と乳腺炎になりかけて体がとても辛かったです。
実家から大学病院までが1時間以上かかる距離だったので搾乳届けるだけでクタクタでした。
余裕があるなら、毎日NICU通われたらどうですか?
毎日通われてる方いましたよ😃
あとは市役所でNICUの自己負担が減る書類書きにいきました。
-
はじめてのママリ🔰
中央病院なので毎日搾乳お届けみたいです☺️
余裕があるかはまだ退院してないのでわからないですが会えるなら会いたいですね!
ありがとうございます😊- 3月2日
はじめてのママリ🔰
ゆっくり寝て、寝溜めするようにします!ありがとうございます😊