※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
☺︎
家族・旦那

離婚調停して、養育費の取り決めを証書に残してます養育費がどのくらい…

離婚調停して、養育費の取り決めを証書に残してます
養育費がどのくらい止まったら、どこに何をすれば良いのでしょうか?

コメント

ぬん

1回でも支払いが滞ったら言えますよー!
どれだけ待つかは人それぞれですが、仮にそうなった場合は家裁に連絡をして履行勧告をしてもらうか、強制執行できます。

  • ☺︎

    ☺︎

    ありがとうございます!家裁に言えばいいんですね!
    お金にだらしない人で滞納3ヶ月なのですが、どのくらい待つのかなと思いまして…

    • 3月1日
  • ぬん

    ぬん


    3ヶ月も滞納してたら全然言った方がいいと思います!
    履行勧告なら家裁に3ヶ月滞納している旨を伝えたら、家裁から相手へ連絡して支払いを促します。
    が、促す事しか家裁は出来ないので、それでも支払いされなかったら最終は強制執行になるかなと😅
    ただ強制執行は揃える書類等難しいみたいなので、弁護士を使わないと難しいと言われました

    • 3月1日
  • ☺︎

    ☺︎

    先々月一応連絡は来たんです、コロナで給料遅れてるので払えないと…笑
    財産分与も出来ず全部置いてきたのに甘えるなと思いますが
    連絡来たから待つべきなのか、構わず家裁に言うべきなのか迷います😓

    えー!そうなんですか🤦‍♀️
    差し押さえって、どこがしてくれるんでしょうか?それとも証書に残すべきだったんでしょうか😱

    • 3月1日
ぬん

相手と連絡が繋がる状態であれば、まず家裁の前に相手に具体的にいつ支払ってくれるのかを聞くか、構わず家裁に「遅れると連絡あったのですが、いつ支払いするのかもわからず、3ヶ月経ちます」と伝えるかのどちらかですね!
私は極力連絡取りたくないので家裁に連絡しちゃいます笑

差押えまで証書に残す必要はないかと思いますが、私は強制執行まではしたことないので詳しく分かりかねますが、専門の弁護士に依頼してと言われた気がします😂

  • ☺︎

    ☺︎

    親身にありがとうございます🙇
    連絡取れる状況ですが、私も出来れば直接やり取りしたくない派です笑
    とりあえず、家裁に連絡入れてみたいと思います!

    弁護士かぁ🤔ってなっちゃいますね
    困ってるのになんでこんな不便なのか。制度は馬鹿かと思いますね

    • 3月1日
  • ぬん

    ぬん


    そーしましょ😊
    家裁に連絡して様子見ですね

    相手の給与振込口座を調べたり、相手の会社の登記簿謄本が必要だったりーとか言ってたような気がしますが、何せややこしくて難しいらしいです、、、
    本当困っているのに不便すぎて「は?」ってなりますよね

    • 3月1日
  • ☺︎

    ☺︎

    困ってたのでほんとにありがとうございました!!🙇

    なるほどー
    ほんとですよね!なぜ困ってる方の負担が大きいのか🤷‍♀️

    • 3月1日
  • ぬん

    ぬん


    いえいえ😊

    ほんとおかしな話ですよね😅
    そこまでせずきちんと支払いしてくれることを祈りましょ😂

    • 3月1日