![みーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
敷地内同居について夫の敷地内に家を建てて2ヶ月ですがすでに辛いです…😭…
敷地内同居について
夫の敷地内に家を建てて2ヶ月ですがすでに辛いです…😭
私の両親は中学の時離婚して父、祖母に育てられました。
実家は妹がついでおり子どもが3人います。
なので2人目出産して里帰りせず、義母に面倒みてもらいました。義母は平日仕事していますが、休みをとってくれました。
週末夫が休みでない時は育休中というのもあり、母屋で義父、義母と過ごしています。
義父はおっとりしており、無口な方ですが、義母がチャキチャキ元気なタイプです。
最近私の友達が出産祝いや新築祝いがてら遊びにきたりすると、いろいろ聞いてきてウザいと思ってしまいます💦軽くだったらいいのてすが、結婚してるの? どこで働いてるの?旦那さんはどこで働いてるの? 年は? 何つながり?
と、全部答えなくてはいけないのがストレスになってきています(>_<)
今日はうちのお父さんの誕生日で、保育園の帰りプレゼントだけ置きに行って帰ろうかと思ったら、妹がごはん作ってくれてごちそうになってきました。
帰ると義母が玄関の前で立って待っていました。車とめたら駆け寄ってきて、どこか行ってきたの?と言われて…
もちろん何も言わず言った私もわるいのですが、干渉されることに慣れていないので辛くて家に戻って泣いてしまいました💦
子どもたちをみてもらっている恩があり感謝しているのですがつらくてどうしたらいいのかわからなくなってきました…💦
長文失礼しました。
- みーと(4歳2ヶ月, 5歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
めちゃくちゃ干渉されてる感ありますね😭私だったら敷地内とはいえ、感謝しつつ自分の家戻ります😵
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
「週末夫が休みでない時は育休中というのもあり、母屋で義父、義母と過ごしています」
これ、過ごさなくていいと思います!
旦那さんいなくても自分の家で一人で子ども見てた方が絶対ラクですよ!
2人のお子さん見るのは体力的にはラクではないかもしれませんが、精神衛生的には自分の家いた方がいいと思います!
子ども+義父母のストレスがくっついてくるので💦
どこか行ってきたの?と言われたら、「私だっておでかけくらいらいしますよー✨」と言ってすぐ自分の家に入るとか…
聞かれたことに全て答えなきゃいけないわけではないので、答えたくないなと思う質問には、適当にあしらってかないとこの先もたないですよ😭
義父母が原因で離婚にでもなったら…
本当に耐えられなくなる前に、旦那さんに「あなたと離婚したくないから、義父母とは少し距離を置いて干渉しないようにしてもらいたい」と伝えた方がいいですよ💦
親しき仲にも礼儀ありですから、なんでも聞いたり、干渉したりしていいわけではないことを義父母にわかってもらいましょう😭
-
みーと
コメントありがとうございます✨
ですよね😭引越して1週間で出産したのもあり、その流れができてしまっていました💦
母屋で過ごすことによって週末は仮眠などもとれないですし、やりたい家事もうまくできずにいました💦
やんわりかわして自分が辛くならないように距離をとっていきたいと思います✨
私の気持ちを肯定してくださりありがとうございます✨- 3月3日
みーと
コメントありがとうございます✨
実家の父は放任タイプだったのもあり、差がすごくて辛いです😭お世話になってるのにイラついてる自分にもモヤモヤしてます💦
なるべく接点を減らしたほうがよさそうですよね(´・_・`)💦