※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

にんじんと大根のスティックを手掴み食べている際に、長さが半分になってしまうことや、スティックが口に入れにくい状況について相談しています。スティックを取り出して握り直すか、本人に握り直してもらうか、多めに口に入れそうな時に調整するかどうかについてアドバイスを求めています。

手掴み食べについて教えてください🙇‍♀️

にんじんと大根のスティックを手掴み食べ用にあげています。
一応食べてはくれるんですが、持ってる時にぐちゃっとしちゃったり先っぽだけ食べちゃったりで長さが半分とかになってしまいます。
その時にグーにした手の中にスティックが入り込んでそれを口に入れたいけどグーにしたままだから入れられないみたいな状態になってます😂
こういう時って一回スティックを取り出して握り直しさせた方が良いんですかね?
それとも本人が自分で握り直して食べられるまで待ってあげた方が良いんですかね?

あとスティックも結構多めに口に入れちゃいそうで怖いんですがどうしたら良いですか?
多めに入れそうなって時に調整してあげる?で良いんですかね😂

説明下手でごめんなさい💦うちではこうしてるよーこうしてたよーって教えてもらえると嬉しいです🙇‍♀️

コメント

イリス

うちはスティックだと食べなかったので、小さめのサイコロステーキみたいな感じで手掴みさせていましたよ。
一口でくちに入っちゃうので、かじりとる練習にはなりませんが…。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😊
    なるほど!サイコロ状にする手もありますね🤔
    手全体ではなく指先で摘んでそのまま食べる練習にもなりそうですね!
    スティックと同時並行で練習させようかな😊

    • 3月1日
さくママ

手の中に残りが隠れてること、ありました!
そのまま持たせておくと顔になすりつけるような感じで(笑)手をパーにして口に入れられたので、まずは見守ってました💡
存在忘れてそうだったら手をちょんちょんと突いてあげたり😂
そのうち上手になりましたよ!

口に入れ過ぎてオエッとなる時もありましたが、口の容量を知る機会になると読んだことがあったので見守りました。
見てると心配になりますよね😂
入れ過ぎた時は本人が気づいてベーッと出してきたので、ティッシュで受け止めてあげてました!
こちらもそのうち上手に1口分入れるようになりましたよ。

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます😊
    やはり隠れてしまいますよね!笑
    練習と思って見守ります👌

    なるほどーそれも練習なんですね😳
    喉詰まらせないかオエってなって吐かないか心配だったんですがある程度はこれも勉強と思って見てあげたいと思います!

    • 3月1日