
コメント

退会ユーザー
大丈夫かはその子によりますが、28w以降は生存率が上がってきます。下の子は29w932gで産まれましたが、やはり急変や治療などの繰り返しはありましたが、何とか2ヶ月半入院して退院しました。
退会ユーザー
大丈夫かはその子によりますが、28w以降は生存率が上がってきます。下の子は29w932gで産まれましたが、やはり急変や治療などの繰り返しはありましたが、何とか2ヶ月半入院して退院しました。
「卵膜」に関する質問
【いつ産まれるかドキドキです……】 切迫早産から38週まできました! 21週の時に子宮頸管長が1cm以下、卵膜も見えてたため 縫縮術→そこから32週まで子宮頸管1cm以下で入院してました。 32週から子宮口側も開き始め34週には…
9月から32週に入ります。 後期の胎児スクリーニングテストで、臍帯が胎盤の端から出ている所見があると言われました。 出産の際に赤ちゃんの心拍が低下しやすくなることと、今できることは何もないことだけ担当医からは…
みなさんが出産したとき、想像してた出産と違う!!ってなった部分ありますか?😂 私は ・38wの検診行ったら一切自覚症状なしで子宮口5.6センチ+卵膜膨隆で即入院からの次の日朝から促進剤 ・子宮口9センチ超えるまで余裕…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦何か障害とかって残るものなんですかね💦??
退会ユーザー
しばらく在宅酸素していたのと、今も骨のお薬と貧血のお薬は飲んでいて、あとは麻痺が出ることが多いと言われていますが、それもまだ赤ちゃんだとよく分からないみたいです😅あと多動も多く出るとも聞きました。未熟児網膜症は治療はしませんでしたが、弱視になる可能性もあると言われています。
同じくらいのお子さんでは、未熟児網膜症の後遺症ある子や肺が悪い子、まだ胃カテーテル入ってる子はけっこういます。