コメント
退会ユーザー
大丈夫かはその子によりますが、28w以降は生存率が上がってきます。下の子は29w932gで産まれましたが、やはり急変や治療などの繰り返しはありましたが、何とか2ヶ月半入院して退院しました。
退会ユーザー
大丈夫かはその子によりますが、28w以降は生存率が上がってきます。下の子は29w932gで産まれましたが、やはり急変や治療などの繰り返しはありましたが、何とか2ヶ月半入院して退院しました。
「臍帯」に関する質問
2人目妊娠中不安だらけです。 1人目の時もずっと不安でした。 2人目、前回の29w6dのスクリーニング検査で1220gと小さく また、羊水が少し多めと言われました。(羊水量が25cmこえると羊水過多になるそうですが、私は23cm…
臍帯音について教えてください! 明日で11週です。 エンジェルサウンズを使ってみると、 シュワンシュワンのような音が聞こえたのですが、 割と遅めでした。 臍帯音は赤ちゃんの心臓のように早い音ではなく、 また違った…
エンジェルサウンドについて 臍帯音聞こえたら流産はしてないと捉えていいんでしょうか? エンジェルサウンド、1人目の時は11だか12週から使って聞こえましたが、現在2人目10週で心音まだ確認できません。臍帯音はシュン…
妊娠・出産人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦何か障害とかって残るものなんですかね💦??
退会ユーザー
しばらく在宅酸素していたのと、今も骨のお薬と貧血のお薬は飲んでいて、あとは麻痺が出ることが多いと言われていますが、それもまだ赤ちゃんだとよく分からないみたいです😅あと多動も多く出るとも聞きました。未熟児網膜症は治療はしませんでしたが、弱視になる可能性もあると言われています。
同じくらいのお子さんでは、未熟児網膜症の後遺症ある子や肺が悪い子、まだ胃カテーテル入ってる子はけっこういます。