![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![ぐーたん☆生涯涼介推し](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぐーたん☆生涯涼介推し
うちは2人乗り前提でYAMAHAのパスバビーアンSP(だったかな?)を買いました☺️
うちは坂はほぼないのでYAMAHAかPanasonicで迷いましたがバイク等も作ってるYAMAHAはオススメですと言われ試乗して決めました🚲
ただ、坂があるなら馬力のあるブリヂストンがいいよとどこの販売員さんも言ってました!
参考になれば幸いです…☺️
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私はパナソニックのgyuttoを11月に購入しました。
あまり他のものは試乗せず決めたのですが、自転車屋さんが言うには、パナソニックの走り始めの時のパワーは一番あるけど、ギュンッと凄い勢いで飛び出すので、好みがある、と言われました。
私は非力なので力強い方が良くてパナソニックにしました。前のシートはカゴの部分にある詰め込み式のタイプではなく、ハンドルの内側に取り付けるタイプにしました。
長男が小学校に上がるまであと1年半なので、次男だけが乗るようになると前は不要になるので外してもカゴがそのまま使えるタイプにしました。
自転車屋さんが言ってましたが、パナソニックは視界重視で、前のシートが低めについてるので、漕いでいたら足が当たりやすいので結構ガニ股で運転しないといけないです。
ブリジストンのbikkeはシートがつく位置がパナソニックより高く、足が漕ぎやすいそうですが、その分前のシートが高さが出るので、背の低い方は視界が悪くなるそうです。
私は164なのでbikkeでも前は見えたと思いますが、パナソニックの走り出しのパワーが好きでパナソニックにしました。でもbikkeの方がデザインは可愛いの沢山あります(笑)
あとパナソニックはキーレスの機能がついたモデルもあります。2万円くらい高くなりますが、キーレスありの方にしました。慣れるとすごく便利です✨普通の自転車にはついてない機能ですし、今まで自転車に乗ってた時に別に鍵を開けることくらい平気だったので、ないならないで全然平気だと思います(笑)
身長の相性や、お子さんが乗る場所のシートの高さの違い、走り出しのスムーズさなど好みがあると思うので必ず試乗をお勧めします😊💕
サイクルベースあさひなら店舗で試乗して、楽天やヤフーショッピングで店舗取り寄せもできる機種もあります。デザインが凝ったものは店舗だけかもしれません。私は試乗してほしい機種を決めて、ヤフーショッピングで店舗取り寄せにしました。ヤフーでPayPay支払いにして後日何万円かPayPayに還元されました😍💕
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
上の子の時にYAMAHAのPASbabyを買いました。
もう8年も乗っていて、上の子も自分で自転車に乗れるようになったことと、リヤシートしかなかったので、今回下の子を乗せるのに前シートのPanasonicのGyuttoEXを昨日契約して来ました。
我が家の周りも坂ばかりで、電動がついていないととてもじゃないけど漕げません🥲
YAMAHAのPASbabyはOGKのリヤシートをつけていました。
8年雨風にさらされても持ちこたえてくれました。
バッテリーも買い換えることなく持ってくれています。
今回PanasonicのGyuttoにしたのは、
YAMAHAよりもバッテリーの容量が大きいところ、
チャイルドシートがcombiのeggショッククッションを使用しているところ、
シートにホロがいつているところ、
キーレスで鍵が開くところ、漕ぎ出しのパワーがあるところです。
正直私は電動自転車ならなんでもいいのですが(笑)上記の理由は主人の意見です。
うちは年の差があるので2人同時に乗せることはないですが、3人乗りで荷物を両ハンドルに沢山かけてフラフラ走っている方もたまに見かけます。
転倒すると危ないので、下のお子さんがそんなに小さくないのであれば前カゴ有りの自転車で、ハンドルの内側にチャイルドシートを付けるのはどうでしょうか?
![marire](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
marire
11月頃にパナソニックのGyuttoを購入しました!試乗はヤマハもしましたが、パナソニックの漕ぎ出しのギューンって走り出すのが坂道多い我が家周辺には向いてました!子ども2人乗せての漕ぎ出しがギューンとなってくれることですぐ安定するのでこれには何度か助けられてます🙂
![♡yume♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡yume♡
前カゴが欲しかったので、ヤマハパスバビーアン乗ってます。
特に不都合なく快適でもう普通の自転車には重すぎて乗れません!笑
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
みなさん詳しくありがとうございます🙇🏼♀️
参考にして選びたいと思います!
コメント