
保育園の提出書類で子供の名前の由来を書かないといけないが、祖母に育てられた経緯から、子供に祖母の漢字を使いたいと考えている。どのように書けばいいかわからない。
子供の名前の由来について
保育園に提出書類で、名前の由来を書かないといけないのですが、どう書いたら良いのか
私は、小さいときに親が離婚して4歳からずっと祖母に育てられました。
70歳を超えてるのに、3人の子供の子育てをして、親に経済力がなかったので、祖母が、高校まで行かせてくれました。
この世で、一番尊敬してるし、感謝してる方です。
子供が生まれたら、絶対に祖母の漢字をもらうと決めていて、娘が生まれてつけたのですが、これをどのように書いたらよいこかわかりません(@_@;)
- はじめてのママリ🔰

退会ユーザー
1番尊敬する祖母の漢字をもらいました、ではダメですかね?🤣

Pipi
親代わりになってくれた尊敬する祖母からもらいました。
とか
祖母のようにやさしくなってほしく…とかですかね?🙌

Mon
敬愛している祖母の名前から、漢字をもらいました。
祖母の様に、心の強い芯のある女性になって欲しいと願って名付けました。
みたいな感じでよいかなと思います。素敵なおばあさまなのですね🥰
コメント