![ちゃむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
東京都心部の認証保育園に通う子供がいるママさんが、保育園の持ち物やお洋服について相談しています。ブランドの必要性や準備について悩んでいます。保育園用品はGAPでまとめ買いし、DAISOの袋を使う予定です。周りの子供がブランド品を持っていることが気になっています。
東京の都心部(港区、品川区、世田谷区、文京区等)の認証保育園に通わせているお子さんがいらっしゃるママさん!!
保育園の持ち物はどんな感じでしょうか?
みなさんブランドとかが多いのでしょうか?
4月から認証保育園に通わせる予定なので、お洋服やタオルなどそろそろ準備を進めようと思っています😊
お洋服はどうせ汚れるし保育園用にGAPでまとめ買いしよ〜って思っていますが、「みんなハイブランドばっかりだったらかわいそうかな…」ってふと気になりました😂
ちなみにお洋服やオムツを入れる袋はDAISOの巾着とかトートバッグとかでいっかなって思ってます🤣
浮きますかね…??
大学で教育実習行った友達から「小学生なのにすごいブランド持ってる子がちょこちょこいたよ!!」って聞いたこともあるのでびびっています。笑
- ちゃむ(2歳9ヶ月, 4歳8ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
世田谷区ですが高級住宅街なので、小学生ならブランド品持ってる子います!ランドセルも10万〜って感じです。
でも保育園では見ないです。シャネルのブランケットやグッチのロンパースを持てる子は保育園じゃなくてベビーシッターとかじゃないですかね?笑 少なくても認証保育園は年収が低い人から埋まるので桁外れのセレブと一緒になることはないです!
親がブランド好きな人なら割といますが、保育園に預けてフルタイムで働いてる人なのでそんなに優雅な生活はしてないと思います😅
うちはzaraやh&mが多いです!汚れますし、「1日4着」くらいのイメージなので、ファストファッションで十分だと思います!
巾着などは気に入ってるならいいと思います!手作りの人とかいますし、そんなんで仲間はずれとか無いですよ!むしろ庶民的で親しみやすいのかなって思います。
![なお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なお
品川区です!
うちの園は認可保育園の私立なので持ち物少ないですが、ブランド持ってる子なんてみたことないです😌
UNIQLOやGUなどもみるしイオンやヨーカドーとかの服も普通に着てますよ!
汚すし洗濯の回数も多いしすぐ成長するから安いのでいいと思います!
うちは楽天で同じものを色違いで揃えて「この服はこの子のものだ」ってわかりやすいようにしてます😊
-
ちゃむ
そうなんですね!
それは安心しました😌💕
私もボディスーツベビーユーザーです😁
保育園のお洋服、色違いで揃えるのすごく賢い!😳✨
先生も助かっちゃいますね☺️
ぜひ参考にさせて頂きます😊❤︎
ありがとうございます!!- 3月1日
ちゃむ
コメントありがとうございます!
個人的には認証保育園は認可に入れなかった方(または認可の方が保育料が高い方)がいくイメージ&書類審査と面接を突破して入園する感じなのでそれなりのご家庭が多そうだなと思ってびびっておりました!
が、仰る通り、桁外れのセレブとは一緒にならなそうですね…安心しました😌💕笑
私は認可全落ちでしたので、認証に預けて育休を延長する予定です☺️
ZARAやH&Mいいですね❣️
かわいいなーと思いつつまだ買ったことないので見てみようと思います😆❤︎