
お雛巻きで寝かせていた方がやめた理由やタイミング、生後何ヵ月か、やめた直後の睡眠について質問しています。
お雛巻きで寝かせていた方!
どんな理由やタイミングでやめましたか?
それは生後何ヵ月くらいですか?
やめた直後の睡眠はどうですか?
質問ばかりですいません(>_<)
- あっしゃん(7歳, 9歳)
コメント

ななぴママ。
やめたというか、自然と嫌がる時がきて出来なくなりました◎

✳︎りのあ✳︎
お雛まきずいぶんお世話になりました!
今は4ヶ月になって少し経ちますがもうやっていません。
辞めた理由は本人が巻くのを嫌がったのと暑くなってきたからです。
3ヶ月になる一週間前のことです💡
やめた直後寝なかったらやだなぁと思っていたんですが、意外に普通に寝てくれました😌
ただお雛まきやるのと同時に授乳クッションでまるまるベッドを作っていたんですが、それはまだ継続しています☝️
-
あっしゃん
回答ありがとうございます!
先日3ヶ月になりましたが冷房かなり強めにしてはいるものの暑いし(汗はかいてないくらい)、おきたときにバタバタいやがってる感じがしてます汗
ただお昼寝中みてみるとまだモロー反射で起きちゃうこともあって…
いまだに三時間おきに夜起きて5時から覚醒してるので寝れなくなったら怖いな~とおもいつつ(^^;
りのあさんの赤ちゃんは睡眠変わらなかったのですね♪
様子見ながら余裕のあるときに一度やめてみようかな…
丁寧に回答いただきありがとうございます!- 8月19日
-
✳︎りのあ✳︎
夜暑いですよね💦
うちの子は髪の毛フサフサなせいか暑がりみたいで、髪の毛ビッチョビチョになります😭
嫌がったときは巻く段階で抵抗されました😅
そして巻いて寝かすときもバタバタやって不快そうでした😱
なのでやめてあげなきゃって思いました💡
モロー反射起きますよね…💦
お昼寝のときは眠りが夜よりもしかしたら浅いせいかも?
うちも3ヶ月なったくらいの頃はまだお昼寝のときビクってなって起きたりしてました😳
たしかに寝れなくなったら怖いですよね😂
うちも最近4時半から覚醒してる時あって焦ります💦
万が一よく眠れないかもと想定して、次の日のんびりできるときとかにやってみるといいと思います😁- 8月19日
-
あっしゃん
下に返事してしまいました、すいません(>_<)- 8月19日

ショコラ
2ヶ月頃までしていましたが、暑くなったのと、巻いてても自分で蹴って脱いでたので止めました!
-
あっしゃん
回答ありがとうございます!
暑いですよね(>_<)冷房強めにしていますがそれもそれでいいのか…ともおもってきて(^^;
やめてみて睡眠は変わりましたか?
うちの子も起きたときは蹴りまくってます(^^;- 8月19日
-
ショコラ
睡眠は最初寝つきが悪かったかもしれないですけど、直ぐに慣れたのかこれまで通り寝てくれました꒰ ♡´∀`♡ ꒱
- 8月20日

はなめがね
言われてみたら最近やってなかったです。
最近は首がしっかりしてきて寝返りし始めたのでおんぶ紐を使ったり、おしゃぶりで横抱きユラユラしたり、添い乳したり、縦抱きで背中トントンです。
-
あっしゃん
回答ありがとうございます!
寝返り!早いですね~!
うちは3ヶ月になりましたが、またまだ頭ぐらんぐらん(笑)うつぶせ練習させても土下座みたいになってかわいそうなのでのんびり成長をまつことにしました(笑)
うちもユラユラだと割と寝てくれます(^^)おしゃぶり買おうか迷ってたので参考になります!!トントンもためしてみます!ありがとうございます(*´∇`*)- 8月19日

れりな
やってましたー!おくるみがなければ新生児期は乗り越えられなかったと思います笑
だんだん動けるようになってきて嫌がるようになってきたのでやめました。
その後は上の子も一緒に寝かしつけなので絵本をよんで電気を消してーとやると添い寝で寝てくれてます。
なかなか寝れない時は抱っこでゆらゆらです。
おひな巻きはもうしてないですが、おくるみをかけると眠くなるようです!☺︎
-
あっしゃん
回答ありがとうございます\(^o^)/
お雛巻きさまさまですよね~!私も助けられてます☆
やはり嫌がるタイミングがあるんですね!
添い寝で寝てくれるなんですばらしい…そしてかわいいですね(*´∇`*)絵本で寝る時間だって理解してるんでしょうかね~?
おひな巻き卒業しても同じおくるみ使うのは安心するかもですね!参考にします(^^)ありがとうございます!- 8月19日

あっしゃん
巻く段階で嫌がるなら確かにやめ時って感じですね(^^)
確かにお昼寝はメチャクチャ浅いです!夜とは違うかもですね◎
そうなんですよ、一時期6~7時間寝ててくれたので余計に三時間おきで早朝覚醒の今が結構つらくて(^^;
翌日旦那さんが休みの日とかに挑戦してみます☆ありがとうございます!
あっしゃん
回答ありがとうございます!
嫌がるというのはどんな感じですか?うちの子巻くときや寝てるときは平気なのですが、むにゃむにゃ起きたとき不快そうな感じでバタバタしてます(汗)
やめたあとの睡眠は変わりましたか?
ななぴママ。
うちの子は、いつしか巻かせてくれなくなりました(´ω`)
寝ながらむにゃむにゃ不快そうになり始めて、それから少しして巻こうにもバタバタしてできなくなりましたよ(´ω`)
その後は寝かしつけは立ちながら抱っこでゆらゆらしたりで眠るようになりました◎
睡眠時間はさほど変わりなかったです!
ですが、赤ちゃんが成長するにつれて眠り方も睡眠時間もどんどん変わっていきます!
その都度色々試してなんだかんだもうすぐ10ヶ月。。
今は夜のミルクの後は一人で眠れるようになりました。
あっしゃん
詳しくありがとうございます!助かります!!
うちの子もそろそろ終了フラグたってそうですね(^^;
睡眠、かなり変化しますよね( ´△`)!!!
新生児期は寝ても一時間半、二ヶ月前半は6~7時間寝てくれたのに最近は三時間になってしまいました…
夜突然寝ながら大声で泣きはじめたりするようになり、彼女のなかで色々戦いながら成長してるのかなぁ…と感慨深いです。私は眠いですが(笑)
試行錯誤のうえ一人で眠れるようになったんですね♪私もそれ目指してベビとともに頑張ります(*´∀`)ありがとうございます!