※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ワンわん☆
子育て・グッズ

産後1ヶ月少しで生理が始まり、母乳で育てたいけど乳首が痛くて困っています。赤ちゃんが不機嫌で眠れないことが多いです。生理が関係しているのか、ミルクに変えた方がいいでしょうか?

産後1ヶ月少しで生理が始まってしまいました。昨日からいきなり血の量が増えたので生理だと思います!!
なるべく母乳で育てたくて頑張ってますが、出が悪いのかなんなのか、乳首を加えたまま泣いたり叫んだり暴れたりします。。
いつもより多くぐずったり、やっと寝たと思ったらいきなり顔を真っ赤にして泣いて起きたり。やはり生理が関係してますでしょうか?
具合が悪いのかと思いましたが、熱はないです
(T_T)
今は諦めてミルクをあげたらスヤスヤ眠ってくれました生理期間中はミルクに変えた方がいいでしょうか?みなさんどうしてますか?回答お待ちしています!!

コメント

まめちゃんママ

私は7ヶ月から生理きましたが、母乳で大丈夫でした♡
生理がきても変わらずな感じでしたよ♡

頻回授乳しておっぱいの出をよくしてあげてください♡

マート

私も完母で1ヶ月で生理きました。
でも子供は変わらず飲んでいました。
母乳で育てたいのならミルクをあげてしまうとミルクしか飲まなくなったりするし、母乳の出が悪くなるのであまりミルクをあげないほうがいいかもしれません。
ミルクで育てるのが気にならないならいいと思いますが。
赤ちゃんが母乳を嫌がる原因は他にも
出過ぎてむせる
出が悪い
母親の食事が原因で味が美味しくない
などあるので、自分で舐めてみたり出具合を見てみたりしてはどうでしょうか?(^^)

ナバナ

私も同じで1ヶ月ちょっとで生理が来ました(´д`|||)

私は生理が来る前の日から出が悪くなり全然胸が張らなくなりました

飲ませてもあまり出ていないみたいで足をバタバタして泣きはしないけど長く吸っていました
お腹いっぱいになれないから全然寝付いてもらえず30分おきに授乳…

でも1週間ちょっとでまた生理が来たのですが大丈夫でした
少し張りは無くなりますが前回のように全然出なくなることはなかったです♪

ナバナ

追記
生理が落ち着いてくると母乳もまた出るようになりましたよ♪

ヤヨコ

私は生後2ヶ月で10日ほど出血が続き、生理だと思いましたが悪露の残りが出たようでした。
ちょうど新生児訪問があったので相談したところ、そう言われました。

6ヶ月で妊娠前と同じような生理がきました。

1ヶ月で完母でしたら悪露の残りということも考えられると思います。

どのみち母乳への影響はあまりないですし、母乳は諦めたらとたんに出が悪くなってしまう可能性があります!
どんどんおっぱいあげていいと思いますよ♪

ワンわん☆

そうなんですね!頻回授乳続けてみようと思います。ありがとうございました^ ^

ワンわん☆

色々原因があるのですね、、(T_T)食事が原因というのは思い当たる節がありました、、お昼にカップラーメンを食べました。インスタントは良くないと聞きます!気を付けてみます!
回答ありがとうございました>_<

ワンわん☆

母乳をあげてると生理が始まるのが遅いと聞いていたので、ビックリしました!
もう少し様子見て見て母乳諦めないで頻回授乳して行こうと思います!ありがとうございました>_<