
イヤイヤ期が本格的に始まり、子供たちの世話が大変ですね。乗り越える方法や見守り方について教えてください。
イヤイヤ期ってすごいですね…🥲
イヤイヤ期穏やかな方かも?とか思ってましたが、本格的に始まりました😇
イヤイヤスイッチ入れば大変ですね🤯🤯
泣くのをヨシヨシ〜としてましたが、時間もないので下の子抱っこ紐で抱っこした状態で、上の子も抱っこ…
こんな状態がしばらく続くのかと思えばゾッとします😱
みなさんイヤイヤ期乗り越えていくなんてすごすぎます😭
とりあえず、見守るでいいんですかね?😂
みなさんイヤイヤスイッチ入ったときどうされてますか?
何言っても駄目ですもんね…🥲
- ぽんたろう(4歳8ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
上の子がイヤイヤ期すごかったです。まだイヤイヤ期ですが、その頃は癇癪まで起こして手がつけれなかったです。
泣きわめいてる時イコールお母さんの休憩時間と脳内変換させて「落ち着いたらお母さんの所おいでねー」だけいっといてコーヒー飲んだりイヤホンしてYouTube聞いてました。笑

ポケ
いやだったんだねぇ、など共感しつつ、心ここにあらずな状態です🤣
あとは、イヤイヤはじまりそうだなーと感じたら早い段階で阻止してます。
阻止が送れてギャン泣きまで行ったら上記の声かけ後、放置です。
お母さんも、段々とイヤイヤ察知能力が上がって対処も上手くなると思いますよ😂
-
ぽんたろう
コメントありがとうございます!
心ここにあらず!
今日まさにそんな感じでした🤣
無になる能力が身につきそうです🙄笑
イヤイヤが始まる前に阻止ですね!まだ始まったばかりで地雷ふんでしまいますが、段々察知できるよう頑張ってみます😣✨- 2月28日
ポケ
横からすみません💦
泣いている時間=お母さんの休憩時間、すごい良い案だなと思いました😊
イヤイヤされても休憩時間できたと思えばイライラが減りそうです😳
ぽんたろう
コメントありがとうございます!
泣きわめいてる時は休憩時間😳いい考えですね!何言っても駄目ですもんね😂
私も手がつけられないときは、その作戦使います!