![かぉりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
20歳で統合失調症を患い、現在は妊娠7か月の妊婦。再婚した旦那について悩んでおり、精神科の主治医から別れを勧められたことで悲しい気持ち。産科で相談予定。
こんにちは。
スイマセン長くなるかもしれませんが。
相談させてください(>_<;)
私は精神病の統合失調症を20歳のころに患い、いまも精神科に
通院しながら、旦那とネコ一匹。でアパート暮らしで妊婦生活をしています。
旦那とはお互いバツイチで、高校生以来10年ぶり以上の再会して、今年籍いれたばかりだったんです。
やっぱり最初は楽しかったんです。
いま妊娠7か月目に入ったばかりで、ホルモンバランスがさらに
崩れてきてるのが自分自身でもわかっていて。
最近急にふとしたことですら、凄いイライラしてきたり、
急に泣き出したりする日が本当日に日に多くなってきてしまい、
前まではなんでもなかったような些細な言葉とかにも
耐えられず。泣き出したりで我慢できなくなってきてしまっていました…。
このまえ、精神科の主治医に自分自身が耐えられなくなり
電話で相談したときに、主治医から
「いまの旦那さんは、私の病気があるのを知ってるんだよね?
病気あるのわかってて、金銭面でも借金あるひととなんか、別れたほういいんぢゃないの!!?貴女自身がこのままぢゃ、苦しむだけでしょ!?」
などと主治医からも別れることを一方的に言われてしまい。
さらに悲しくなりました(ノДT)
私自身、二年前くらいにまえの旦那からのモラハラや意見の食い違いが原因で、入籍後3か月ですぐ離婚。
その後に
いまの旦那との再婚だったんです。
結婚式もやっと終わったばかりだし、
いまの旦那は頼りない部分も、多いけど、やっぱり一番安心できる存在だし、別れたくなんかないんだけど。
でも金銭面で考えてしまうと、不安な部分だらけで(ノДT)。
同じ病院の産科にソーシャルワーカーさんがいるみたいで、
相談しようと日取りは産科で約束してあるんですが、
つい気がかりになってしまい、相談させてもらいました。。。
出来れば、お手柔らかにアドレスいただけると幸いです。
- かぉりん(8歳)
コメント
![ayu](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ayu
今の旦那様借金抱えてるんですか?
でも結婚式はできたようですね😊
医者はあなたが今の旦那様から離れたくないのわかってて、
わざと反対の意見を強く言ったんだと思います。
たぶん、その言葉を聞いて主様は今の旦那とやっていきたい!
って気持ちは強くなったんじゃないでしょうか?
金銭面の不安はしかたないです。
今に始まったことじゃないんでしょうし、最初はやっていけると思ったから入籍されたんだと思います。
産後元気になってから働いて借金も返していけば大丈夫ですよ!
せっかく心の支えの旦那様なんですから信じてあげてください。😂💕
![さり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さり
初めまして(^^)
私も現在妊娠中の初マタです(^^)
24wだとお腹も目立ってきてるんでしょうね(*^^*)
私は結構ネガティブな性格だと思うのですが精神の疾患などかかったこと無いので、かぉりんさんの本当のしんどさはわかってあげられないかもしれないのですが、私も妊娠してから些細なことで泣いたり怒ったり感情の起伏が激しくです、でも旦那はそんな自分も全部受け止めてくれるような優しい人で、正直今は私も働いているのでなんとかなってますが産休に入ること考えると、不安になるような給料しかありません。でも例え人から見てそうでも、お医者さんに離婚した方がいいとか言う権利は無いと思うしすごく失礼だと思いますっ(>_<)悲しくなって当然です!!
お金の事は苦労するかもしれなくても、正直1番何とかなりやすい部分でもあると思います、これも私の客観的な意見でもうしわけないですが(>_<)
みんな初めての妊娠とかだと不安になったりしながらだと思いますょっ
-
かぉりん
こんにちは。コメントありがとうございます♡
はい、もう7か月目で見た目からもお腹かなり出てきていました。
うちの旦那さまも、私が泣きだすとずっとそばにいてくれたりはしてるんです(><)
主治医も前に離婚経験があるのを話てあるから、
わかってるハズなのに。
なんのために先生へ電話したんだか、、、って思ってしまってました……。
なんか、少しづつ安心できてる気がしてます(*´ω`*)ありがとうございます☆- 8月19日
-
さり
優しい旦那さんですね♡
無理に落ち着こうとする必要もないと思うし、泣いたり怒ったり吐き出すことで落ち着ける事もあると思います(^^)
私もよくここで皆さんに聞いてもらいます(^^)
お互い大切な時期をできるだけ楽しみたいですね(*^^*)- 8月19日
-
かぉりん
ですよね(*´ω`*)
やっぱり、泣いてるときにぜんぶ旦那へ吐き出すと妙にスッキリするもんなんですよね、
お互いがんばりましょうね❤︎本当ありがとうございます♡- 8月19日
![まいまい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まいまい
心の病はなった人にしかわからないし、大変ですよね。私自身心の病ではないですが、周りに心の病を抱えている人が多くてお気持ち少しわかります。
私が感じることは心の病って周りの人のサポートってすごく大事ですよね。
かぉりんさんに愛情がないなら別れることも考えた方がいいかもですが、そうではないですし、旦那様の方がかぉりんさんの病を理解した上で結婚してくれたのならお腹に赤ちゃんもいることだし別れる必要はないと思います。こどもは両親の元で育つのがいちばんです。お金の問題はどこのカップルにもある問題だし、長くかかっても少しずつ頑張って返していけばいいと思います!
今ママが不安な気持ちになるのは赤ちゃんにとって良くないですよ(^-^)元気な赤ちゃんを産んでくださいね(*^^*)
-
かぉりん
こんにちは。コメントありがとうございます♡
そうですよね…。
前の旦那と別れたときと比べると、
いまの旦那は安心できる存在だし、やっぱだいすきなんだなあ、って改めて思えました。
お腹の子の話も最近増えて、やっぱり不安もあるけどさらに楽しみな部分も多くあります(*´ω`*)
温かいお言葉、ありがとうございます♡- 8月19日
かぉりん
こんにちは、コメントありがとうございます♡
はい、借金はまえからわかっていたし、
結婚式の費用はお互いの両親からの援助金でした。
うん、なるほど……。確かに逆の考えをわざと言ってくれていたのかもしれないですよね。
ありがとうございます(*´ω`*)