
産後2か月で体調が悪く、育児と家事に追われる中、旦那の理解が得られず辛い。でも子供は可愛い。辛さを誰かに話したい。
誰か屋に聞いて欲しいです。
産後2か月。出産し退院してからすぐワンオペ育児と家事の毎日。案外できてきたと思います。
でも、最近になって体調が悪くて辛いです。だるく、関節が痛くて、肩こりがすごいです。時々、胃痛もするので、太田胃散で対応中。立ちくらみ、めまいがあり、子供を抱っこしながら立つ時に転んでしまわないか心配するほどです。
旦那は"私は毎日お休み"感覚。(まぁ休みなんですけど)
家政婦状態です。もともとそういう傾向はあり、私は家政婦じゃない!と怒った事があるほど。
まして産休・育休なんて「毎日休みなんだからいいじゃん」と生活の会話に出てくる始末。とても体調が悪いと言えません。…いや、毎日休みだけど、毎日寝ないで授乳とかいろいろしてんだわ。と思いつつ。
ご飯も食べてる割に(食べる時間がない時もありますが)体重も1ヶ月で2キロ減。体重は減って嬉しいんですけど…
旦那が休みの日でもワンオペ状態変わらないってどういう事だ?旦那が家にいるのに、ご飯を立って食べたり、かき込んで食べたり、子供の対応で洗い物が溜まるってどういう事だ?だるい。だるい。関節痛い。肩が凝って辛い、
私の辛さに気づいてくれる方…いますか?
何を言いたいのかわからないんですけど、とにかく辛いってこと、誰にも言えなくてここに書きます。
でも、子供は可愛いのです。自分の時間を犠牲にしても、可愛いのです。
- みにゅ〜(2歳3ヶ月, 4歳3ヶ月, 8歳)
コメント

ゆうこ
大丈夫ですか?心配です…
いつもお疲れ様です。
その状態なら余程旦那さんに稼ぎがない限り一緒にいる意味がない気がします😂
2歳差兄妹がいますがうちも旦那は何もやらないので産後は本当にしんどかったです。体調悪かったら尚更だと思います…
爆発する前に1度旦那さんに伝えた方がいいです。変わってくれるかもしれないですし!
ちなみに私は2年前に離婚してます!
一人でやるのが当たり前なのでイライラしないし旦那分の家事がなくなったので楽です!
みにゅ〜
コメントありがとうございます。ゆうこさんは離婚されたんですね💦
私は、1人目を産んだ時にも1人で辛く、その時に"旦那に何かをして欲しいって求めるからイライラするから求めない"という荒技を見つけましたw
でも体調が悪かったり、子供2人が同時にギャン泣きしていたり、家事に育児にてんやわんやの時はさすがに「なにかしろよ、座ってんなよ」と黒い自分が出てきます😅
夜中にリポビタンDを箱買い注文してみまさした…
子供のことはやさしい気持ちで出来ますが、旦那の衣食の家事は面倒で仕方ないです。。