
最近、55歳の新人派遣社員が仕事についてきて困っています。適切な接し方や切り替え方を教えてください。
専門職、正社員で10年以上働いてますが
最近、55歳の新人さんを任されました。
資料を紙で渡すと老眼?で見えない、と言われます。
仕事の説明をしても翌日には忘れちゃった、と可愛さを装って言われます。
これがわからなくて3日前位から悩んでたの、などと平気で言われます。
基本、パソコンでやる仕事なのですが、手書きで一生懸命書いたものを「がんばったの、すごいでしょ?」と見せてきます(しかも字が汚くて読めない)
ちなみに派遣さんです。普段なら履歴書で落ちるタイプですが、大人の事情で預かることになったようです。(そんな事情ですので仕事の出来は上司も期待してません)
久々にストレス性じんましんが出ました。
自分の未来の姿かもしれないと思うと冷たくあたれませんが、優しくできる程できた人間でもなく…
このような経験をされた方いらっしゃいましたら、いい接し方、切り替え方なと教えてください…😩
- 雨のち晴れ(10歳)
コメント

02
仕事を教える→メモを取らせる→それをパソコンで管理させる(パソコンに慣れさせる)、とかから必要そうですけど、人件費まで払ってそこまでするほどの大人の事情なんでしょうかね?
大人の事情をどの程度尊重しなければならないか分かりませんが、普通の感覚なら『普通程度の書類が観れないならめがねを用意する』のは近視も老眼も同じですけどね。

まろちぃ
ちょっとタイプは違いますが、年上の困ったさんを任されたことがありました。
これをやってくださいってお願いすると、「こんな簡単な仕事は、あなたでもできるじゃないですか。もっと私に相応しい仕事をください。」
パソコンで文章作成をお願いすると、
「何と打てばいいですか?文章を書いて渡してください。」…それなら自分でやったほうが早いんだけど…
「私はこの仕事あちこちで10年やってるから、なんでもできます」と、自信満々。プライド高いくせに、仕事できない、使えない…
その方は、3ヶ月の契約と決まってきたので、ひたすら耐えました。数々の自慢に耐え自分の仕事をこなしながら、この方のためにわざわざ仕事を作り…ストレス凄かったです。
吐き出す場所もなかったので、パソコン上にこっそり閻魔帳のフォルダを作り、ムカついたときはそこに打ち込んでいました。今読み返すと、かなりおもしろいです。
-
雨のち晴れ
閻魔帳!それいいですね😄
せかせか書き貯めて、自分が55歳になったら読み返したいです(笑)
回答ありがとうございました✨- 8月19日

みかん
似たような状況ありましたよ(^ ^)
当時私が24歳、相手の方は35歳でした。
脳の病気なんじゃないかってくらい仕事が出来なくて(業界自体は彼女の方が5年以上長いです)普通に怒鳴りつけてました。
『ここはこうにやって下さいって言いませんでしたっけ!?💢』→『あはは〜そうでしたね〜♪』の繰り返しでしたけどw
分かってるなら最初からやれや💢ってなりましたけどね>_<
けど、私も新人の頃に先輩からキツく言われた事って忘れないんですよね。
ムカつくなら言った方が良いですよ(/ _ ; )
-
雨のち晴れ
むかつくというか…正直、55にもなると出来なくて当然という思いもあるので、責める気持ちにもなれないんですが、結果的に気持ちのやり場が無くて💦
回答ありがとうございました✨- 8月19日

もなか
そんな感じの方は自分からメモは取らないまたはとってもなくす、忘れると思います。私も同じ経験がありますがこちらから仕事のメモを書いてあげてしかもなくしてもいいようにコピーしておいてメモを見ながら一緒に仕事をしてあげてさらに説明補足もしました。大抵ここまですると年配の方でもできますよ。面倒だしなんでここまで、と思うかもしれませんが、いいかげんな人に普通程度のフォローでは通用しませんから、いいわけをさせる隙を与えないくらい完璧に教えたらいいかと思います。しかも人前がおすすめですよ。後からいいかげんに教えられたと言い訳されないためにも。ムカつきますが頑張ってください!
-
雨のち晴れ
おっしゃる通り、メモとりまくってどこに書いたかわからなくなってます(笑)
紙で渡しても見えない?せいなのかどんどん山積みに(笑)
仕事をしてもらおうと思ったら、そこまでこまめなケアが必要なのですね💦適度に頑張ります💦
回答ありがとうございました✨- 8月19日
雨のち晴れ
回答ありがとうございました✨
事情の中身は上層部しか知らないことなので従うしかないのですが、、会社員は辛いですね💦