![かわちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
もうすぐ生後2ヶ月になります。朝ベッドから起きた後、夜寝るまで赤ちゃ…
もうすぐ生後2ヶ月になります。
朝ベッドから起きた後、夜寝るまで
赤ちゃんどこで過ごしてますか?
うちは朝寝室からリビングに移動してから
寝るまでずっとリビングにいます。
リビングにバウンサーがあるので
そこで寝て欲しいけど寝てくれないので
ほぼ抱っこで過ごしてます。
最近午後から抱っこでも寝てくれなくて
寝てもすぐ起きてしまいます。
完母なのでおっぱい飲ませても
オムツ替えても部屋の温度調整してもダメで
本人も眠たいのに眠れなくて
夕方になると泣きわめきます😭
お風呂に入って寝室で授乳したら
疲れ果てたかのように6時間も寝ました。
夜中の授乳後は割といつもすんなり寝ます。
起きてる時間が長くなるのは成長の証って
保健師訪問で言われたのですが
眠れなくて泣きわめく姿が可哀想で😭
ワンオペなので目が届く所にいて欲しくて
リビングで過ごしてるんですが
昼寝も寝室でするべきですか?
(寝てくれるとは限らないですが)
- かわちゃん(4歳1ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
朝起きたら寝るまでリビングで過ごしてます!
お昼寝はリビングにお昼寝布団をひいてるので、そこで寝てます😊
![3-613&7-113](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3-613&7-113
朝5時半頃に寝室からリビング(ベビーベッド)に移って、以後寝るまで過ごしてます。授乳・ゲップ・寝たら降ろす、起きててもご機嫌なら降ろして家事してます。
私は、お昼寝と夜の就寝の区別を付けたくて夜のみ寝室にしてます。
-
かわちゃん
コメントありがとうございます!
リビングにベビーベッドがあるんですね!ご機嫌で起きてる時間がほぼないので羨ましいです😭- 2月27日
-
3-613&7-113
上の子の時は、リビングではお昼寝マット敷いて寝かせてました。今は、上の子が動き回るので踏み付け防止のためです。
ご機嫌でなくても、「ごめんね、これだけやらせて💦」て声掛けつつやってます。そうしないと、上の子のお世話が回らないので💦💦- 2月27日
![かおり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かおり
2ヶ月の頃は、寝る時以外はリビングでした😌
寝るときは寝室でした😌
寝室で寝てくれなくて(抱っこで寝かせても下ろすと泣く)、
当分、同じようにバウンサーで寝かせてました。
好きなタオルがあって、タオルを顔のあたりに置いておくとアムアムしながら寝るので、
タオルが好きなんだな〜可愛いなぁ。と思ってたら、
旦那から、「眩しくて顔をタオルで隠してるんだね」と言われ。
えっそうなのか?と思って、部屋をカーテンで暗くしたら、
長く寝るようになりました😳
そのうち、ベビーベッドでも寝れるようになって、
6ヶ月くらいからバウンサーで寝ることはなくなりました😌
-
かわちゃん
コメントありがとうございます!
昼寝の時も部屋を暗くする発想なかったので試してみようと思います☺️- 2月27日
かわちゃん
コメントありがとうございます!
バウンサーじゃなくてお昼寝布団タメしてみます!