
1歳2歳の子供が別の保育園に通っているが、4月から新しい保育園に入れることに迷っている。職場近くの保育園は便利だが、今の保育園の先生が良くしてくれている。皆さんはどちらを選びますか?
保育園問題!皆さんの意見お聞かせくださいm(_ _)m
年子の1歳2歳の子供が居ます。
去年の11月から 保育園に通い始めており、
2人とも別の保育園に通っています。
上の子の保育園は、職場までの通り道で 3歳までの保育園です。
下の子の保育園は、職場から反対方向15分の 2歳までの保育園です。
4月から 職場の近くの保育園 (小規模ではなく小学校入学まで通える)入園が決まりました。
ですが、今通っている保育園で 先生がとても良くしてくれているので、4月からの保育園の入園を迷っています。
4月からの保育園に通えば 職場の近くだし ガソリン代もかさまず、私は、すごく楽になります。
けれど、子供たちは、なれない保育園に変わり、慣らし保育もできずで 大丈夫かと心配です。
小規模保育園では、無くなるので 先生達の目の届く範囲が狭まる気がして 不安もあります。
今の保育園のままだと 来年の3月に ふたりとも卒園になります。 そのタイミングで 同じ保育園に変わる方法でもいいなーと思っています。
皆さんならどちらにしますか??
- 5(5歳2ヶ月, 6歳)
コメント

mamari
来年の3月に、職場の近くの保育園に入園出来そう(激戦区ではないなら)なら、迷いますね〜😅
ただ反対方向の保育園に通わせてからの通勤はあと1年、私ならしんどいなぁ!と思うので、職場近くの保育園に通わせますかね?

みっきー
今の保育園の先生が良くしてくださってるなら悩んでしまいますね💦
でも私なら通園に便利な職場近くの保育園に通わせますかね🤔
もし熱が出てお迎え、なんてことになれば、近い方が便利だと思いますし…
ご参考までに、娘が通っている保育園は小規模ではありませんが、先生にはしっかり見ていただいてると感じてます!
12人クラスで、日中は担任の先生とフリーの先生3人体制で見てくださっています。
年度途中で入園されたお子さんもクラスに何人かいますが、すぐに馴染んで子ども同士一緒に遊んだりしてるので、子どもは思った以上に環境の変化に対応できるのかもしれません😌
-
5
実際の園の様子が、コロナのせいで見れずだったので、
とても参考になります!ありがとうございます😭!
そうなんですね😭 息子の人見知りが酷く 今の先生に後追いするくらいで…
転園してもお気に入りの先生みつけられますかね🥺- 2月27日
-
みっきー
見学できないと不安もありますよね💦
途中入園の子は先生も十分気をつけて見てくださると思いますし、今の保育園よりたくさんの先生と触れ合う機会も増えるかと思うので、きっとお気に入りの先生が見つかると思いますよ😌- 2月27日
-
5
そうですよね😞普段どんな場所で生活するようになるのかとか 担任の先生だったり、気になるところ沢山です😭
子供にとっていい環境であるといいです☺️ 4月から転園することに やっと決心が着きました😍 ありがとうございました😊- 2月28日

りょーちゃん
私なら2人とも転園させますかね🤔
小規模園ではなくなると言っても、クラスに入る先生の人数が減るわけではないと思うので、しっかり見てもらえるはずですよ☺️
それにどうせいつか転園するなら、早いうちがいいかなーと個人的には感じます。
-
5
そうなんですね😭!絶対2人かと思ってました😭!
ありがとうございます!
そうなんですね!
決心着きました😊😊- 2月27日

ニャニイ🐈
うちの場合は1人ですが同じような状況でした!
0歳児で小規模に入り、本人も先生やお友達に慣れ、毎日楽しそうに通っていたし、少人数なので毎日のノートに様子がびっしり書いてあったり、その日の様子を毎日写真で貼ってあったり、、、
親の都合(?)で転園させるのも申し訳ないし、私自身が寂しくなってしまいましたが、
4月から保育園に入ると、あっという間に慣れて今でも保育園大好きです😆💕
大人が思うより子どもの順応性ってすごいです。またたくさんのお友達、たくさんの先生に出会うことで本当に成長したなぁと思う部分があります!
-
5
全く同じ感じです😭😭!!
先生信頼しきってて、私が寂しいです笑
そうなんですね😳 私が思ってるより 心配いらないですかね😊 4月から転園することにします🥰 ありがとうございました🌟- 2月27日
5
激戦区で 途中入園の時に落ちた 保育園だったので 通えるようになって本当に嬉しいんですが 迷います😭😭
そうですよね😞 その方がいいですよね😢