コメント
御園彰子
宮沢賢治って、別に秀才じゃなくても好みますよ😅
小学校の国語の教科書の題材でも選ばれるし、ごく一般的な読み物だと思います。
ただ、昔ながらの言葉遣いしてたり、表現が独特なので、乳児向けには少し難しいかなというだけですね。
幼稚園児ぐらいなら、ある程度分かるかなと。
うちの父は秀才でもなく平凡な地方公務員ですが、読書大好きなので、宮沢賢治なら読みますよ。
秀才だからというより、そのお医者さんの絵本選びのセンスが素敵だなと思いました。
御園彰子
宮沢賢治って、別に秀才じゃなくても好みますよ😅
小学校の国語の教科書の題材でも選ばれるし、ごく一般的な読み物だと思います。
ただ、昔ながらの言葉遣いしてたり、表現が独特なので、乳児向けには少し難しいかなというだけですね。
幼稚園児ぐらいなら、ある程度分かるかなと。
うちの父は秀才でもなく平凡な地方公務員ですが、読書大好きなので、宮沢賢治なら読みますよ。
秀才だからというより、そのお医者さんの絵本選びのセンスが素敵だなと思いました。
「読み聞かせ」に関する質問
1歳半、検診でもやもやしました。どう思いますか?😭 保健師さんに言われたことが気になっています。 子どもが乗り物の絵本を指さしてて、私が「路面清掃車だね」とか、「覆面パトカーだね」って教えてたんですが、 保…
1歳11ヶ月の息子がいるのですが、発達が心配です。 長くなりますが見ていただけると嬉しいです。 まず、発語がほぼないこと。 ママとは言いますが、ママ以外にも要求の時等全部ママです。アンパンマンらしき言葉は言いま…
生後6カ月までは絵本の読み聞かせを毎日出来ていたのですが、7カ月から出来ない日があります🥲 ワンオペで後追いやハイハイやつかまり立ちをするようになって育児や娘の遊びや家事で時間がなくなってしまいます。 すごく娘…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
紅🔰
知ってますよ。
宮沢賢治の作品は秀才だから好むという意味ではなくて、赤ちゃんに贈る絵本としては珍しい漢字だらけの分厚い読み物だったので秀才の選ぶチョイスは違うなぁと思っただけです。