
別居に向けての準備について。話し合いができない相手なので、離婚する…
別居に向けての準備について。
話し合いができない相手なので、離婚するために別居したいと思っています。
ただ実家に帰るわけではないこと、見知らぬ土地に引っ越し、1からスタートしなければならないので(転園できるまで今の保育園に通いつつ、生活圏内から離れないといけない)なかなか引っ越し先が絞れてないのが事実ではあります....
緊急事態宣言により、来週いっぱいまで在宅メインですが再来週には通常出勤になるので、在宅中にできることがあれば、せっかくの時間を有効活用したいと思うのですが、今のうちにやっておけること、何があるか、ご意見いただけると有り難いです🙇♀️
- ママリ

りこ
私がやってよかったなと思ったことは
·引っ越し業者選び
できるだけ費用を抑えたかったので何社にも電話しました、最終的に一番目に安いところと二番目に安いところの差が3万円もあったのでやって良かったです。
·弁護士さんへの相談
なるべく有利な条件で離婚したかったので弁護士さんにお話を聞いてもらいアドバイスしていただきました、自分が持っていない情報も教えていただくことができたのでありがたかったです。
·婚姻費用請求の為の必要な資料の準備
別居してしまうと夫の収入関連の資料が手に入れづらくなるので、今のうちに探しコピーしておくと楽かなと思います。
源泉徴収票や課税証明書など。
·財産分与できるものを把握しておく
財産分与は別居した日を基準にして、その時にあった財産を半分で分ける形なので(ざっくりとした説明で申し訳ありませんが)旦那様名義の通帳の残高など、分かるものはコピーしておいた方がいいと思います。
別居前にリストを作ってこなしていきましたが、おかげでわりとスムーズにこなせました。
辛い状況の中作業をするのは大変なので、時間があるうちに進めることは正解だと思います🙆♀️
ご参考になりましたら幸いです。
コメント