
長岡市で新年度準備期間のための登園自粛がありますか?1歳児を預けていて産休に入る予定で、預けたいが1週間休むのがもったいないと感じています。
長岡市ですが保育園の新年度準備期間のための登園自粛ってどこでも普通にあるものなんですか?
3/29から4/2まで新年度準備期間のため登園自粛をお願いしますとお便りがきました。預かってもくれるらしいのですが…
現在1歳児預けてて5月に第二子生まれる予定で産休に入るころなので自宅でみることはできますが、お腹大きいのであまりどこも行けないので、出来れば預けたいし、
同じ保育料払うのに1週間休むなんてなんかもったいなくて💦
- ねこまナナ(3歳11ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント

退会ユーザー
住んでるところは違いますがうちの地域にもそーゆー園あります!!

ぷーたん
うちは29日30日31日は新年度準備でなるべく家庭保育お願いしますって手紙来てました🙌私は29日に出産なのですいませんけどってゆって預けます😫
確かに高い保育料払ってるのにって思っちゃいますよね😭
-
ねこまナナ
回答ありがとうございます、出産なんですね、そりゃしょうがない🥳ちなみに予定日まだ先だったら自粛してましたか??
- 2月26日
-
ぷーたん
予定日まだ先だったら自粛してたと思います😭産休入ってるの先生も知ってるでしょうし😫
- 2月27日

退会ユーザー
うちのとのは3/28から4/5まで保育園お休みですと言われてますよ〜😭😭
-
ねこまナナ
回答ありがとうございます。
結構長いですね💦お仕事ある人でもお休みになってしまう感じですか?- 2月26日
-
退会ユーザー
お休みです😭😭😭
- 2月27日

✿
私も長岡市ですが、給食がお休みでお弁当です!とのお便りだけで登園については特に触れられてはいませんでした。
仕事してれば特になんてことない平日なので、登園自粛はきついですね💦ただ自粛と言われると預け辛いですよね…
今は身体が一番ですし、その為の保育園でもありますから私は登園させていいと思います😊
-
ねこまナナ
回答ありがとうございます、お弁当も大変ですね💦
お優しいお言葉ありがとうございます😭- 2月26日

ダンボ
隣の市ですが
3月27日〜4月5日まで自粛の依頼のお手紙がきました。
今年は仕事があるので、保育園にお願いするつもりですが、うちの園は育休、産休の人はお断りされます😓
去年断られて衝撃でした。
-
ねこまナナ
回答ありがとうございます、まじですか、産休育休だとお断りですか💦うちの園はどうなんだろう…
- 2月26日

はまぐり
うちは25〜2日まで希望保育制です!給食は無しなのでお弁当ですが!
-
ねこまナナ
回答ありがとうございます、結構あるんですね、うちは給食のことは何も書いてなかったから出るのかな。お弁当大変ですよね💦
- 2月27日

はじめてのママリ🔰
うちの保育園も同じような感じです。
仕事じゃないならなるべく家で…特に未満児だとそう言われますね😅
全部ではなくてもこの日は検診で(嘘でも笑)…市役所にちょっと行かないといけなくて…とか、ちょこちょこ預けちゃったらどうですかね。
-
ねこまナナ
回答ありがとうございます、ですよね、なんか理由つけて預けちゃうかも😅さすがに1週間全部自宅保育はきつい💦
- 2月27日

2kids_mom
こども園ですか?
新潟市ですが3回目の新年度迎えますが一度も言われたことないです( ꒪⌓꒪)ちなみに公立保育園です。
保育園だと働いているママさんばかりなのに自粛呼びかけても難しいですよね( ꒪⌓꒪)こども園の1号の子ならまだしも。
産休入る頃だと身体重たくて動きにくいですよね(●´⌓`●)保育料返ってくるわけでもないし、私なら預けちゃうと思います!
-
ねこまナナ
回答ありがとうございます、こども園ではなく保育園になると思います、多分💦
なんか理由つけて少しは預けようと思います😅- 2月27日

ウララ
うちのとこもあります。学校も春休みがあるように保育園にもあるんだと思ってたし、毎年のことなので特に気にしたこと無かったです。あたしのとこも仕事の事情などで預けてる方はいますよ。早めに先生に言わないと見てくれる先生の人数によっては断られるみたいですよ。

みきみき
現在、保育士してます😊あたしが働いてる保育園は、給食はなくお弁当ですが休園や自粛にはなりません⤴️今までもそんな風になったことはなく、子どもたちがいる中でも新年度準備をしてました💦子どもたちがいるから準備ができないってことはないと思いますし、職員の割り振りなども決まってるので丸々1日何もできないという事もないです☺️
まぁ今だとコロナのこともあるのかもしれないですが、自粛と言われても来る子は来ます(笑)自粛は来ちゃダメということではないので、全然預けてもいいと思います❗️その為の保育園でもあると思うし、働いてる側からしたら子どもたちをみるのが仕事ですから💡その期間毎日がちょっと…と思うのなら、半分とかでもいいと思います。
ちなみに、長岡の保育園で働いてます。園によって違いますね。
ねこまナナ
回答ありがとうございます!
ある園と無い園があるんですかねー😓
退会ユーザー
出産するまで保育士として働いてたのですがうちの園はなかったのであるところとないところがあるのだと思います!!
年度変わりって本当にバタバタするのでそれをしっかり保護者に伝えられる園って子どもも大事にしてくれそうだなと思いました🙆🏻♀️