
コメント

退会ユーザー
子ども2人ですが専業主婦です。
逆になにが恥ずかしいんですか😅?

ちこ
子供三人いて
こども園に年中が居ますが1号で通ってます😃
専業主婦ですが、療育の送り迎えとかあるのでなかなか働きに行けません
幼稚園にも話してるので、恥ずかしく思ったこともありませんよ😃
-
なつみ
コメントありがとうございます🙇♀️
そうなんですね❗️送り迎えとかも大変ですよね💦長女が小学校終わりにデイサービス利用してるので、お迎えに行ったりしてますが、パートしてるときは、私が疲れてました😅- 2月26日
-
ちこ
疲れますよね😭
保育園だとあれ?って思う人も居ますが、幼稚園ですし全然気にしなくて良いと思います😃- 2月26日
-
なつみ
末っ子さんが年中さんですか❓
1号なので、気にしなくてもいいですよね😅- 2月26日
-
ちこ
末っ子が年中で今度年長になります😃
1号だと時間も短いですし気にしなくて良いですよ😃- 2月26日
-
なつみ
そうなんですね😄確かに時間はあっとゆーまですね😅朝の9時から15時ですか⁉️😄
- 2月26日
-
ちこ
こちらは8時から9時までに登園の2時半お迎えです😃
朝小学生組を送り出して、ちょっと一息して幼稚園に送っていく感じです😃- 2月26日
-
なつみ
そうなんですね😁時間帯少し違うんですね😊上のお子さんは何歳ですか❓今年から次女も小学生になるので、朝起きるの遅いしでバタバタしそうです😅💦
- 2月26日
-
ちこ
一番上は今五年生
真ん中は1年生です😃
朝からバタバタですよね😅- 2月27日
-
なつみ
おはようございます☀
そうなんですねー🌸😄やっぱ朝はバタバタしちゃいますよね😥上のお子さんは、学童や習い事はしてますか⁉️- 2月27日
-
ちこ
うちの子はなにもしたくないと言うので習い事してないです😵
学童も定員オーバーなので諦めです😱
真ん中の子は放課後デイサービスに行きたいのですが、空きがないです😭- 2月27日
-
なつみ
そうなんですね😁
習い事とかは強制ではやらせられないですもんね💦😣
学童は、同居や専業の方とかは預けれたりしますか⁉️
放課後デイサービスも今利用されるひと多いですよね😣長女のところも土曜日以外はいっぱいです❗️春休み預けようと思いましたが、妹達が家にいるからって休みたいって言うので、春休みは休ませました😅- 2月27日
なつみ
1号の方は、子育てしながらのI号な感じがするので、仕事してないんやーって目で先生に見られるんかなぁって思ってしまって💦
退会ユーザー
先生方、なんとも思ってないと思いますよ😊
むしろなんで、仕事してないんやーって仕事してるのが当たり前の基準で思っちゃうんですか🥺??
私も2歳の娘がいて、来年春から子ども園に1号認定で入れたいなーと思ってますよ✨
なつみ
思ってないですかね🙇♀️
なんか子供が幼稚園入ったら、働くのが当たり前なんかなぁーって考えちゃって、、😅
そうなんですね😄年少からいれるんですね😊⭐️
退会ユーザー
上の子は2年保育の幼稚園で今年長ですが、働いてるお母さん、専業主婦のお母さん半々くらいですよ✨
下の子は年少から入れたいので、子ども園を考えています😊
私はむしろ、働かなくて済むなら働かなくていいかなって考えです!
今後の貯蓄とか考えたら別ですが、でも子供が小学生に上がるまでは…って気持ちがあります!
小さいうちくらい一緒にいたいです😊
下の子もほとんは2年保育でもいいのですが、わんぱくでお外で同世代と遊ぶのが楽しいのかお迎えの時も遊んで帰りたい!って泣きわめく子なので、年少から入れたら喜ぶだろうなと思い考え直しました😊
なつみ
そうなんですね😄幼稚園だと、2年間になるんですね⁉️
こども園だから年少からみてくれるってことなんですね😱今更笑💦
確かに小さいうちは一緒にいたいですよね😭
退会ユーザー
いえいえ!
幼稚園でも年少から見てくれる3年保育ありますよ!!
我が家から激近の公立幼稚園が2年保育だっただけです!
公立でも3年保育のところあります✨
幼稚園や、こども園に入園した時点で、一緒にいる時間が減っちゃう…寂しいって感じてるので働くってなったらめちゃめちゃ寂しいです!
いれるときは一緒にいたい派ですし、幼稚園のお母さんも同じタイプの人いましたし、働いてなくても気にすることないと思います!!
なつみ
そうなんですね😊
仕事しちゃうと、仕事の方考えちゃって色々休みずらいんですよね😣
子供も、いつの間にか末っ子だけがこども園になっちゃって寂しいです😹うちのI号にお迎えきてるママさんは、5人くらいですね😄
退会ユーザー
そうなんですね!
こども園の1号認定枠って少なくないですか?
うちが検討してた1番近くのこども園なんですが、1学年に1号認定が2人とかで、そこに10人とか応募があるので毎年抽選らしいです。
ダメ元で応募してみるつもりですが…
大規模なこども園は違うのかもしれませんが、少なくとも我が家から気軽に通える範囲のこども園は、1号認定枠少ないです😭
なつみ
そうなんですね😱😱
うちの通ってるこども園は、今子供も減ってきてるので、大丈夫やったんでしょうか🤔
激戦区とかですか⁉️