
コメント

りくママ♪
2ヶ月の息子の育児中です(о´∀`о)
2ヶ月なったらヒブや肺球菌など受けれる予防接種からして行ったらいいと思います(^-^)1度予防接種に行くと病院がわがその後の予定もたててくれるので☆
私も2ヶ月なったばかりの息子の1回目の予防接種に昨日行ってきましたよ

moon
予防接種は2ヶ月からが推奨されています。
B型肝炎ワクチンは10月以降から始めて、他のは2ヶ月からがいいと思います。
遅く始めると、病院によって同時接種していなかったりするとスケジュールびっちりになります。
一度予防接種をお願いする小児科に話を聞いてみてはいかがでしょうか?
ちなみに私の言ってる小児科は1ヶ月前から予約で埋まります。
-
まりえ
コメントありがとうございます!
予防接種ってそんなに早くから予約しないといけないのですね💦問い合わせてみます!- 8月19日

りくママ♪
ちなみにB型肝炎は無料になる10月以降に予防接種します(о´∀`о)

Y✩⃛ೄ
もうすぐ4ヶ月なんですが、
2ヶ月になってすぐに小児科に行ったら
看護師さんがスケジュールたててくれましたよ♪
うちは4/23に生まれたので
6/28 肺炎球菌①
7/5(↑の1週間後) ヒブ①、ロタ①
8/2(↑の4週間後) 肺炎球菌②
8/17(↑の2週間後) ヒブ②、ロタ②、四種①
って感じになってます♪
-
まりえ
コメント、詳しいスケジュールありがとうございます!
あらかじめスケジュール立ててくれるとすごく助かりますよね!- 8月19日

たまご
うちは5月20日生まれですが、
2ヶ月の時に肺炎球菌とヒブと任意のロタ(三回接種のもの)。
次の3ヶ月には肺炎球菌2回目の、ヒブ2回目、ロタ2回目、四種混合を予約してます(^^)
4ヶ月には肺炎球菌3回目、ヒブ3回目、四種混合2回目、ロタ3回目を受ける予定です🍀
10月になったらB型を接種と受ける予定です!
市の方からこんな感じで受けてくださいってプリントもらったので、それを参考にしてます!
-
まりえ
コメントありがとうございます♡
スケジュールのようなプリントあると便利ですね!市に聞いてみます♡- 8月19日

タラコ
私もたまごさんと同じスケジュールで予防接種受けてます。
2カ月になった時に予防接種をしたいと電話したらB型肝炎の事知らずに受けようとしたら病院から10月以降に無料になるからと教えてくれました。
なのでB型肝炎だけ10月以降に接種予定です。
とりあえず 2カ月になったら病院に電話するとスケジュール組んでくれますょ!
-
まりえ
コメントありがとうございます♡
10月以降にB型肝炎は打ちたいので小児科に聞いてみます!- 8月19日

ひーこ1011
7/16出産です♪
うちはとりあえず受けれるものから受けて行って、定期になった時点でB肝受けようかなって考えてます!
うちが行くところは単体摂取で1つずつしか打てないし、BCGは集団摂取で、それまでに打ち終えてないといけないので、打てるようになったら早め早めに打っていくつもりです☆
-
まりえ
コメントありがとうございます!
出産1日違いですね♡参考にさせて頂きます!- 8月19日
まりえ
コメントありがとうございます♡全て一回で受けなくてもいいんですね!
病院が予定立ててくれるとすごく助かりますね♡