
9ヶ月の子供を混合で育てていたが、完ミに切り替えたい。離乳食後の授乳をやめる場合、ミルクを足すべきかどうかと、どのくらい足すべきか悩んでいる。完ミにする方法を教えて欲しい。
9ヶ月の子を混合で育てていたんですが完ミにしたいと思っています。
離乳食の後に授乳しないのならミルクを足した方がいいですよね?どのくらい足したらいいのでしょうか?😅
離乳食はよく食べる子なので、レトルトパウチであれば+フルーツくらいはぺろりと食べてしまいます。
いつもミルクは寝る前、夜中、15時にあげていて、それ以外は離乳食の後に適当に授乳していたので完ミにするにはどうしたらいいかわかりません。
よかったら教えて下さい🙇♀️
- はじめてのママリ
コメント

ゆうちゃん
離乳食の後まだ足りない〜って泣く感じですか?
うちは離乳食の食べもまぁまぁなので、200くらいはあげてます。
寝る前、夜中、15時のミルクはどのくらいですか?
とりあえず200とか、多めに作って、本人がどれくらい飲むかで判断する感じですかね😌

まろん
食後は50mlあげてくださいと言われましたが
ミルク良く飲むこなので80あげてます☺️たまに足りなくて足してました!
-
はじめてのママリ
そうなんですね!
離乳食よく食べる子でもあげないといけないのでしょうか?🤔
子どもは欲しがることもなく機嫌もいいので、離乳食だけで足りてるんじゃないかと思ってしまって💦- 2月26日
-
まろん
助産師さんに聞いたら
この月齢ではまだミルクが必要と言われました🤔
あげてない子も結構いそうですよね~😅- 2月26日
はじめてのママリ
離乳食の後は満足そうで自分から欲しがることはないです😅
寝る前などは全て200あげています。
離乳食の後あげなくて良くなるのはいつぐらいなんでしょうか?
ゆうちゃん
それでしたら、あげないで様子見で良いんじゃないでしょうか?😊
もう早い子だと卒乳しちゃう子もいるみたいですし