
4歳の子供の行動について相談です。数を理解しているように見えるが、要求に応じるのが不安定。発達相談の先生によると、理解が不十分とのこと。同年齢の子供は色々なことができているでしょうか?
4歳の子ってどこまで色んな事ができるのでしょうか。。?
息子は積み木の数を『1 2 3』と指さししながら10まで数えれます、でも『じゃあ2個だけママにちょうだい』と言うと1個くれたり、5個くださいと言っても2個だけだったり。。かと思えばきちんと数分くれたり。。
発達相談の先生曰く、頭では理解できていないとのこと。。
同じくらいの年齢のお子さんお持ちの方色んなことできてますか??
- ミルク(8歳)
コメント

さらい
最近は、足算できるようになって、おどろいてます。
とくにやろうとは、親からはいってないたんですが。
今朝は8+3とか、やってました。

たま
何に興味あるかでも変わってきますよね🤔
うちの子は数字とか文字、パズルが好きなので足し算とか数独、お手紙書いたりしてますね。
お友達で文字や数が苦手な子がいますけど、その子は図鑑が好きで恐竜や虫の名前たくさん知っていて凄いなぁと思いました😊✨
あと、うちの子は運動が全く駄目です🙅♂️ジャングルジム1段も登れませんし、ブランコも乗るのがやっとです😭笑
-
ミルク
なるほどですね~
得意不得意がありますよね😊- 2月26日

ままん
うちの子は、数は10までは確実にわかっていますが、気持ち的に乗ってこないと数もバラバラに渡してきたりもしますよ🤣運動は苦手な様な😢
平仮名に今は興味があって毎日書く練習をしています。
周りと比べるとうちの子はのんびりマイペースなタイプで、本当に心配になり発達相談の先生に相談したり、担任の先生にも相談したりもしていますが、問題無いと言われています☺️
症状、周りと較べばまだまだ追いつかなくて出来ないかな?とか思うことが多く苦しくなることがあります。でも時間がかかるタイプですが、ゆっくり追いついて来ているのは幼稚園でも感じているので様子を見ています💡
-
ままん
症状は正直と打とうとしました!
打ち間違いすいません(´;ω;`)- 2月26日
-
ミルク
うちの子もマイペースな感じではあります😊
コメントに凄く頷ける部分多くて、なんだか気持ちが少し楽になりました✨ありがとうございます✨✨- 2月26日

空色のーと
娘が年少の頃は、平仮名、カタカナは読み書きして足し算も繰り上がりの無いものレベルならできていたし、本を読むのがとにかく好きで、絵本をしょっちゅう1人で読んだり、キャラクターをブロックで作るなどができてました。
ただ、1人で着替えさせると前後ろ逆とかしょっちゅうだし、支度はとにかく時間がかかるし、生活面はボロボロ 笑
幼稚園でも先生を困らせてました😂
いや、年中の今でもまだそういう所はありますね…💦
勉強面は、いずれ誰でもできるようになることなので、そんなに凄いことだとは思いません。興味があるだけの話で、できるのが早いからって天才児になる訳じゃないので🤣!
-
ミルク
なるほどですね~😊
成長をゆっくりみ守っていきたいと思います。
ありがとうございます✨- 2月26日

Mon
うちはもう4歳9ヶ月なので、簡単な足し算は出来るようになりました。
分数に興味があるようでしたから、少し教えました。
三分の一欲しいとか、一分の1じゃ大きすぎるよね、とニヤニヤしながら数字遊びしてます。
数が苦手なら100玉そろばんおすすめですよ(^^)
2歳からそろばんで遊びながら数を教えてますが、足し算引き算わかりやすいですし、数の数え方も覚えやすいです。
ひらがなは全部読めて、自分の署名はかけます😉
あと、ゲームのあつ森を1人でできます笑
お着替えは1人で肌着〜制服着用リュック背負って水筒装備し靴を履いて玄関の鍵をあけるところまで一連の綺麗にできます。
食事が終わったら食器を重ねてシンクに運ぶのは毎回やらせてます。
あとは、ワークが好きなので、よし今からワークやろーっと。と前向きに勉強したりもしてます🙂
4歳前半と後半は結構違うので、これからどんどん成長していくと思いますよ😉
ミルク
すごい❗️❗️
やはりうちの子は少し遅れが見られるのかなぁ。。。
さらい
上の子はそんなことできなかったんですが、、