
妊娠中の夫婦関係が悪化し、夫とのコミュニケーションが取れず悩んでいます。妊娠33週で家庭内別居中で、将来に不安を感じています。同じ経験をした方のアドバイスが欲しいです。
妊娠中の夫婦関係の悪化…
現在妊娠33週(初産婦)です。
妊娠初期からずっと、自分でも驚くほどイライラしてしまい、モノに当たったり舌打ちしたり…
私のイライラが原因で夫から「一緒に生活するのしんどい」と言われ、8週目頃から家庭内別居状態で会話もありません。
少し改善したり悪化したり…の繰り返しですが、最近では挨拶もまともにしない日が増えています。
当然、妊娠出産、子供のこと、産後のこと…何も話し合えていません。
3日後には産休に入るけど、夫にはそれすら伝えられていません。
何度も、もう離婚しかないかな…と考えてしまいます。
赤ちゃんに「安心して生まれておいで」という環境を作ってあげたいのに、もう何をどうしたらいいかわかりません😢
同じような境遇の方はいらっしゃいますか?
長々とすみません💦
- ママはセラピスト(3歳11ヶ月)
コメント

🐼たれぱんだ🐼
初めての出産ですか?
私もよくありました。ホルモンバランスが乱れているせいです。
旦那さんは妊娠すると、女性にどんな症状が出るとか少しでも理解してくれていますか?妊娠も出産も産後もそうですが、旦那さんの理解や協力も大切です。
1日寝る前の5分だけでもいい。会話する時間を作ろうと言ってから、自分も気持ち的に余裕ができたし、言葉にすることによって旦那さんも少しは理解してくれるようにならないものでしょうか?
ただでさえ思い通りに動かない体で精神的にもやられているんだったら心配です。。😞

ママリ
大丈夫ですか?しんどいですね💦
妊娠中普段とではありえないくらい情緒不安定なるのに男の人ってわかってくれないですよね💦
うちはホルモン系や産後のうつの話とかの話夫にするんですけど
あんまり興味なさそうというかわかってないんですけど、
一応こうなんだよって伝えておくだけでも違ってくると思います💦
勇気だして産休はいることとか赤ちゃんへの思いとかから伝えてみてくださいね✨
-
ママはセラピスト
回答ありがとうございます!
お礼が遅くなり申し訳ありません💦
共感してくださりありがとうございます😢
本当に情緒不安定になりますね…
ホルモンバランスのせいでイライラする、とは伝えてはいるんですが。
妊娠に関することに限らず、気になる事を話すと、たいてい「細かすぎ」「気にしすぎ」「大げさ」と言われます。
性格が違いすぎます💧
産後はきっともっと不安定になるだろうから話しておきたいけど、大げさと言われるんだろうな…と思います。
小さなことから、伝える努力をしてみます。- 3月1日

s.s2児mam
イライラしてしまった気持ち旦那さんは受け止めてくれなかったんですね…
でしたら多分この先何か悩んでも貴方の気持ちを受け入れてくれる事は無いと判断します
それだったら初めから一人で相手に期待せず育てるのもありかとも思います。
私は長男と次の子を未婚で産みます。
理由は同じような事です
-
ママはセラピスト
回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ありません💦
夫は基本は穏やかで優しいタイプではあるんですが、激情型のところもあります。びっくりする言葉を言われたこともありました。
一人で自分らしく育てる方がよっぽどラク。と思いながらもそこまでの覚悟もなく、「こんなことで」と夫の親に申し訳ない気持ちもあります。
将成ママさんは未婚でお産みになるんですね。ものすごい覚悟ですね…(>_<)- 3月1日
-
s.s2児mam
激情型私と一緒ですね笑
覚悟なんてなんもいりませんけど笑
私自身も何の覚悟も無く長男も産み二人目も産みます笑
だから逆に何の覚悟が必要なのか教えて欲しいです笑
こんな事で夫の親に申し訳無い?
何が申し訳無いのでしょうか??- 3月1日
ママはセラピスト
回答ありがとうございます(>_<)
お礼が遅くなり申し訳ありません💦
ホルモンバランスの影響ですよね。
PMSもほとんどないタイプなので、ホルモンがこんなに影響するものなんだと驚きます。
夫も少し分かってくれている?ようです。
「イライラするもんなんやろ。だから何も言わん方がいいと思って」
と口をきかないようです。そうではなく、大丈夫?とか気遣ってほしいのですが…
たれぱんださんは意識して時間を作られたのですね。あえて作らないと会話ができませんよね…
体は、大きなトラブルなく安定して過ごせているのですが、初期からずっと精神面が辛いです⤵️
少しずつ夫に伝える努力をしてみます。