
コメント

りな
ホットクックは途中で蓋が開けられるがメリットなので、
調理する時に、最初の味付けはしないか、薄めにしておいて完成した後子供の分だけとって、大人の分は調味料追加して数分炒めるか、煮るか等その時の調理に合わせて手動設定して完成させたら楽ですよ❁︎

かこ
ありがとうございます!
めちゃくちゃ参考になります💕
それくらい少なくて良いんですね✨✨
今晩、肉じゃがにしようとおもってるんですが、その場合もこれらの調味料ぜんぶ1/10でいいですかね?🤔
あと、できあがりのメロディがなったら、開けて子供の分取り出し→そのご残りの調味料たして、数分につめる、で良いんでしょうか?
-
りな
肉じゃがの場合は1/3くらいがいいかもしれないです◡̈
私自身メニュー見ながら作らないので、もし濃くなったらごめんなさい😭💦
私はいつも、煮込みすぎると食材なくなりそうなメニューの時は、出来上がりのメロディなる5分前くらいに一度蓋開けて味見してみて、問題なければ子供のだけ取り出して、調味料追加して再スタートしてます◡̈
煮崩れしてない場合は、メロディなって出来上がってから、子供のだけ取り出して、調味料追加してから
手動で煮込み機能5分追加して食べるまで保温しとくか、食べる直前なら煮込み3分-5分追加+煮詰め機能2分くらい?
で食材のその時の状態で変えてます✩︎
ざっくりな説明ですみません😭
慣れてくると好きな味付け出来る様になるので、本当に便利ですよ❀- 3月15日
はなさかにゃんこ
回答ありがとうございます。
あとから調味料を追加するんですね。
なるほどです。
おすすめのメニューはありますか?
りな
煮込み系は基本的にどんなものでも美味しくなりますよ✩︎⡱
私がよく作るのは、カレー、シチュー、チキンのトマト煮込み、豚の角煮、スペアリブ、肉じゃが、手羽先と大根の煮物等ですね( ˊᵕˋ* )
はなさかにゃんこ
ありがとうございました!
かこ
横からすみません😂私も同じことで質問したく、、
ホットクックで1歳3ヶ月の子も食べられる取り分け離乳食(完了期)つくりたいんですが、
はじめに調味料はレシピ本の何割くらい入れますか?
1/10くらいでしょうか?🤔
なんか焦げたりしないか心配で、、😂
りな
焦げるとしたら、手動で煮詰め機能を使い過ぎた時くらいな気がします◡̈
何を作るかにもよりますが、1歳過ぎた後は、煮物系はトマト系なら1/10入れる程度か、もしくはほとんど入れず、最後に調味料入れて調節してます❀
醤油等の和食系は1/3〜1/5程度にしてます❀
うちの子その頃は野菜ほとんど食べなかったのですが、ホットクックだと甘味も出る上に柔らかくなるので、バクバク食べてくれ、今では気分にもよりますがほとんどの野菜食べてくれて助かってます❀
かこ
下に返信してしまいました💦