※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なな
子育て・グッズ

1歳の子にダメと注意するのは効果的か、ワガママに育つのか心配です。対処法を教えてください。

保育士の方がいたらアドバイス欲しいです。
最近 とてもグズグズ期で、気に入らないことがあるとすぐに後(うしろ)に激しく倒れて、後頭部を打って余計泣いてます。そういう時はダメだよって伝えた方がいい!と友人に言われましたが、1歳の子が理解できるのでしょうか ? ダメと注意すると癇癪を起こして無意味に感じています。3歳ぐらいまではダメの意味が分からないとよく本に書いてあるものを見るので気になりました。
またリモコンを投げたり、おもちゃを人に投げたりしたりする時にもダメと教えて、意味はあるのでしょうか?
私のやり方はまだ1歳で理解ができないと思っているので、投げてはいけないものは退けたり、後ろに倒れて癇癪を起こしたりしたらすぐ抱き上げて
テレビや子供が好きなもので気をそらせるようにしています。
ワガママに育ってしまいますか?
よろしくお願いいたします。

コメント

ママリ

保育士ではないですが、うちの子はダメなことは手で×をして、ぶっぶー!あぶないよ!と言い続けてきました。
今ではダメ!と注意したら、ぶっぶー!と自分で言ってやめますよ。
長々怒っても分からないので、短い言葉で短時間注意されてはどうでしょうか??

  • なな

    なな

    良い方法ですね!!ちなみに何ヶ月くらいから、やっていますか?

    • 2月25日
  • ママリ

    ママリ

    はっきり覚えてませんが1歳前ぐらいからイタズラしていたので、危ないことだけは注意していました🙂

    • 2月25日
  • なな

    なな

    ありがとうございます!

    • 2月25日
deleted user

まだ善悪の判断は難しいですし、個人差はあると思いますが、理解することも難しいと私は思います💦
ですが、ダメな事はダメと伝えるべきではあるので、長々と叱るのではなくて端的に「ダメ」「ブ!」と顔を見て言うのがいいと思います!

そして、文面にもありましたが毎日一緒に過ごしていると、きっとこのおもちゃ投げるだろうなと予想できる事もあると思うので、先回りして対策する事も、お母さんのストレスや困り度が減るならやるべきです😊
指摘すると後ろに倒れて痙攣を起こしてしまうのは頻度が多いと大変ですね💦痙攣を起こすとお子さんもお母さんも大変な思いをするので、余計に先回り対策は必要なのかなと思いました。

自然と少しずつ考える力を身につけていけますが、言っても無意味だからではなくてお母さんの負担にならない程度に端的に伝えるだけで大丈夫です^_^

保育士してる時、一歳さん受け持ちましたが気をそらせる事も何度もしてきましたよ!その方がお子さんも気持ちを切り替えられるので✨

質問者さんの今までのやり方で、端的に伝えてお子さんとお母さんの負担が少なく済むように先回り対策をしてみたらどうかな?と思いました!参考までに^ - ^

  • なな

    なな

    詳しく教えてくださりありがとうございます!すぐ試します!

    • 2月25日
マヨ

私は理解できるかなと思います。(個人差はあれど)
うちの子はそれはやってはいけないことを伝え続ければ、自分で考えて行動しています。
お風呂には入浴時以外立ち入らない、机には登らない、ご飯出されても触らずに椅子に座るなど🤔
どうしてもやってしまう時はこっちの顔を見てきます。。そういう時はブーよと言ってすぐにやめますよ。

  • なな

    なな

    詳しく教えてくださり、ありがとうございます!
    ちなみに怒り方は、ダメよ!!と怒った顔で伝えれば良いのでしょうか?
    注意すると癇癪を起こして後ろに倒れて後頭部を打ち、それを繰り返して 手がつけられません😥

    • 2月25日
  • マヨ

    マヨ

    顔を見てブーよと優しく伝えてます!
    本当に危険なもの(例えば公園でタバコ拾ったりとか)は結構厳しめに伝えます☠️
    癇癪がないので、個人差もあると思いますが、優しく伝えつづけて、癇癪が酷い場合は気をそらせるので合ってると思います!もっと理解が進むようになってきたら自然とわかる事だと思うので!

    • 2月25日
  • なな

    なな

    ありがとうございます😂😂😂

    • 2月25日
えびせん

「ダメ」って言われるとまず否定された‼️って感じると思うので、癇癪起こす子ならそのやり方じゃない方がいいかなと思いました。どうしたらいいかを伝える方が良いのかなと。
自分でやってみたい、自立の芽が育ってくるので、親に静止されることに反発するんですよね。。

危ない物は手の届く所におかない。(手に届く所に置いておいて、それは危ないからダメ!は親のせいで癇癪起こさせたな😫💦ってなります)
でも人に危害とかよっぽど危険とかじゃなければ、出来る限りはやりたいようにさせます。大きな怪我しないよう見守りながら。

あと、否定よりも肯定の方が脳には伝わりやすいです💡
リモコン投げるなら、
「○○(大好きな番組とか)観るのに使う大事なものだから、こっち投げてね!これならいいよー上手‼️」とか。

行動を否定、よりもして欲しい行動を伝える方が良いと私は思います。
必ずしもそれで気持ちを切り替えられる訳じゃないけど、ダメ(否定)に過剰に反応して伝えたいことが伝わらないのでは意味がないと思うので。

命に関わる事はゆっくり伝えてられませんが。

大人が気持ちを切り替えてあげる事も大切な事ですよ😊不快(や負の感情)→快(嬉しい楽しい安心満足の感情)への繰り返しが、感情を自分でコントロールする基盤になるそうです。その切り替えを大人が手助けする、って事になるかと。
でも、何がいけなかったのかとかどうしたらいいのかとか経験していくのも大切なので、お子さんの様子に合わせてですね。

肯定の説明でも、共感しても、それでも癇癪起こす、泣いて暴れるの場合は、安全な所に移動させて存分に発散してもらいます😁

  • なな

    なな

    お返事、遅くなってしまい申し訳ありません😥
    詳しく教えてくださり、ありがとうございます!!
    とても納得してしまいました! 否定より肯定して話してみます!素敵な気づきを本当にありがとうございます!

    • 2月28日