
自閉症の5歳半の子供について心配です。身震いや仕草、抱っこの好みなど気になる点があります。調べると心配になりますが、目が合う、笑うなど安心な点もあります。
自閉症のお子さんのママなどに質問です。
5ヵ半の子供の事で心配で心配でノイローゼになりそうです。
心配な点は
1.ブルブルっと身震いの様な仕草をする時がたまにある。
2.手を大の字に広げて呼吸をしてないように手を震わせる
3.寝入る時にピクって頻繁になる。
4.抱っこがあまり好きじゃない。でも泣いてる時に抱っこすると泣き止む。
5.抱っこ紐では寝るけど抱っこでは寝ない。
6.人見知りしない。
7.目覚めた時に泣いて起きた事が無い、起きたら手で遊んでいるか、布団で遊んでいる。でも迎えに行くと万円の笑みで大喜びする。
8.体にクリーム塗られると泣く事が多い。
安心な点は
1.目が合う
2.声を出して笑う
3.名前を呼んで振り向く
4.少しずつママの姿が見えなくなると泣くようになってきた。
5.離乳食大好き
ネットで調べれば調べるほど嫌な情報が出てきてどんどん心配になってしまいます。
赤ちゃんを見ていても辛くなってしまいます。
- ぴなママ(4歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
回答になってませんが、、、
ネットで調べると不安なことばかりですよね
私も最初そうでした
新生児が終わりしばらくすると空腹でも泣かなくなり
調べると発達障害、自閉症と書いてあって心配すぎて泣いてしまってました
市の保健師さんにも話を聞いてもらったりしました
徐々に笑うようになったり
ニコニコして近寄ってきたり
少しずつ成長していく姿を見て
今考えすぎても勿体ないって思えるようになりました
不安で心配かもしれませんが
今だけの成長を喜んであげてください

はじめてのママリ
検索魔になりますよね!
気持ちとってもわかります
私も娘のこと何度調べたか…
調べた中での私の考えですが、やはり個人差があります。
自閉症の特徴も、一つ一つを切り取ってみれば健常児にも当てはまることが多いので、一概に特徴に当てはまっても関係なさそうです
私は資格だけですが保育士幼稚園教諭を持っていて、少しだけ知識があるせいか余計気になります。
この行動学生のとき自閉症の特徴って勉強したな…って何度もなります😂
まだ5ヶ月ですので、判断は難しいと思います。
一歳半くらいで少し?わかるみたいなので、その時などに健診などで相談が一番かなと思いました!
-
ぴなママ
返信ありがとうございます。6ヶ月検診の時に相談してみます。
- 2月26日

とも
お子さんのことなので心配なお気持ちはわかりますがまだ5ヶ月ですよ💦
人見知りはこれからだと思います!
まず目が合うのは安心ですよね。
名前呼んで振り向くのも。
うちの子は知的障害で両方ともしませんでした。
今は目が合うようになってきました。
まだ3歳でも知的なのはわかっていても他に何があるかわからないので、
心配なのはわかりますが、あまり調べすぎないように…
医師にしかわからないですからね。
1と2は頻繁ですか?💦
頻繁なら健診の時または小児科行った時に聞いてみるといいと思います💦
-
ぴなママ
返信ありがとうございます。
そうですね、あまり検索魔にならないようにします。
ブルブルっとするのは今までに6回ぐらい見ました。
手を大の字にしてモロー反射みたいにするのは結構頻繁です。
今度の検診で聞いてみます。- 2月26日

としたろう
自閉っ子の息子育ててます🎶
その月齢で気にされるようになっちゃったのでは、毎日地獄ですね…😢
私は1歳くらいまではなんの疑いも無かったですが、今の診断は知的障害ありの自閉症で、言葉もまだ出てない状況です。
結構重い方の自閉っ子ですが、5ヶ月くらいの時は普通の赤ちゃんだと思っていたくらいですから…
お話のうちで、私は「え?普通の赤ちゃんじゃない?」って感想ですが、息子の例のように、今くらいの月齢だと全然分からないことだと思います。
1つ言えるのが自閉っ子の予兆として特徴だったのかなと言うのが、1歳未満の時に「後追い全くしない」でした。
-
ぴなママ
やっぱり5ヵ月なのに心配し過ぎですね、お返事ありがとうございます。
後追いももう少ししたら今よりもしてくれる事を待ってます。- 2月26日

はじめてのママリ🔰
うちの子供と同じですがみじんも疑ったことありません😂
なぜノイローゼになるほど悩んでるんでしょう???
そして、安心と書かれてますが、それらは本当に安心ですか??
ネットに頼り過ぎず、目の前の赤ちゃんを可愛がってあげたらいいと思います。そして、何か心配なら、ネットよりも市の相談員さんとかにしたほうがいいですよ。
会って相談できる方が絶対にいいです。
-
ぴなママ
検索魔になり過ぎてて、赤ちゃんが可哀想ですよね、反省してます。
もっと赤ちゃんと触れ合ってみます。- 2月26日

しお♫しお♫
自閉症と診断されたわけではなく、そうなのでは?と思われてるってことですね😳
5ヶ月で診断されたのかと驚きました。
1はおしっこしてるとかではないですか?
3は普通にモロー反射だと思いますよ!
抱っこは横が嫌とか縦が嫌とかその子の好みもあります!
人見知りもこれからだし、しない子もいます!
7はすんなり起きられてお利口さんじゃないですか!娘も朝は1人で喋って「おはよう」というとニッコリ笑いますよ☺️
クリームはひんやりするのが嫌なのでは??
辛い気持ちとか不思議と伝わっちゃったりするので
今はとにかく可愛い我が子を愛でて楽しんでください!!
マイナスなことは調べすぎないのが1番です!!

りーまま
1.おしっこじゃないですか?
2.背伸びしてるだけでは?
3.うちの子もしてました!
4.5.6.7個人差で変だとはおもいません。
8.冷たいとか気持ち悪いのでは?
考えるのもわかりますが5ヶ月ではまだなにめたわからないと思います。

抹茶
息子後追いなく育ってますよ😃 !わたしがいなくても、泣いたことないです🤣
まだまだわからない時期ですし、検索ばかりしないほうがいいですよ😭!余計不安になるので、医師に聞くのが一番です!

はじめてのママリ🔰
1.2.3で気になったのは点頭てんかんの症状?と思いました。
私も実際には見たことないので詳しくはわからないのですが
YouTubeでてんかん発作を見て、似た症状であれば早めに相談したほうがいいかもしれないです。
早期発見が大事みたいです。
ぴなママ
そうですよね、今しかない時期なのにもったいないですよね…。
もう少しゆっくりみてみます