※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
子育て・グッズ

母体がRHプラスで胎児がRHマイナスの場合問題はありません。1人目がRHプラスでも、母体の血液型は変わりません。

教えてください!

知識不足なので言葉が変だったりするかもしれないですが…

母体の血液型がRHプラスで、もし胎児がRHマイナスの場合
母体がプラスなので問題はないのでしょうか⁉️

また、1人目がRHプラスだった場合私はRHマイナスに変わる事はないのでしょうか⁉️

コメント

ねるぴ

母体がRh+なら、-の子供は生まれません☺️

  • まま

    まま

    そうなんですね😳👏
    教えて頂きありがとうございます!

    • 2月25日
  • ねるぴ

    ねるぴ

    危険なのは母体が-で、旦那さんが+の時です!胎児が+になるので出産後に対応しなければ抗体ができて2人目以降妊娠しても母体が敵とみなして子供が負けて流産。になります😔

    • 2月25日
  • まま

    まま

    なるほど!!詳しく教えてくださってありがとうございます✨✨
    人間の体ってすごいですね😭

    • 2月25日
さおり

Rhプラス同士の親から、rhマイナスの子が産まれることはあります!(私がそうなので💡)

ただ、母親がプラスで子供がマイナスでも、母体にも子供にも影響はありません!母親の血液がrhマイナスに変わることもないですよ。

  • まま

    まま

    なるほど!色々あるんですね😳
    とりあえず私がプラスなら大丈夫って事ですね!
    ありがとうございます😊✨

    • 2月26日