2歳の子どもにお蕎麦を食べさせ始めた時期や量について教えてください。他の食物アレルギーは考慮しなくても良いです。
子どもにお蕎麦はいつから食べさせましたか?または食べさせますか?
食べさせ始めはどのくらいの量でしたか?
2歳なのでまだ先かなと思ってますが、参考にさせて頂きたいです🙏😌
他の食物アレルギーは無いと言う前提で、お願いします。
- はじめてのママリ(3歳2ヶ月, 7歳)
退会ユーザー
1歳5ヶ月の時に大晦日で年越し蕎麦を少し食べさせました!
早いかなとは思いましたが、アレルギーないし、いっか〜ってなって笑
はじめてのママリ
2歳ころに少しずつはじめました🤭
うちは、うどんより蕎麦が好きみたいです😊
マママ
うちは最近食べました😆
食べたい食べたいうるさかったのであげちゃいました🤣
ねたろーママ
2歳になってすぐ大人が食べるように湯がいた物をまずは一本だけ
(子供はうどんメインでした)
その後2、3本と食べて大丈夫そうだったので大人の4分の1、半量と徐々に増やしました😄
baby Kiana
蕎麦はアレルギー反応が強いと聞いたことあったので3歳になってから食べさせて最初は一口からスタート!
また日が経ってそこから娘が完食できる量をあげました
mama
おそばは一才過ぎたらいいみたいですよ💡
うち同じような月齢ですけど、そば自体は2~3本は食べたことあります😊
ですが最初は蕎麦のゆで汁でうどん茹でるなどアレルギーがどうか見るために汁から少しづつ的なことを聞いたのでそうしました✨
ちゃちゅちょ
1歳過ぎたあたりで、ひとさじから始めました。
アレルギーさえクリアすれば、栄養価も消化もいい食べ物なので、普通に今はバクバク食べさせてます😂
-
ちゃちゅちょ
離乳食の本を改めてチェックすると、1歳ごろからと書いてありました^ ^
- 2月25日
-
ちゃちゅちょ
とは言え、蕎麦のアレルギー反応は強く出やすいともいいますので、ひとさじ目は平日の午前中にを徹底するべきだとは思います!
- 2月25日
はじめてのママリ🔰
うちはもうすぐ4歳ですが、まだです😥
休日や夜以外に食べさせる機会がなく、ここまできてしまいました💦
おそばは激しいアナフィラキシーが起きる場合があるので、1番慎重になってます😥
あげるとしたら、茹で汁からですかね😢なかなか1本では終われないと思うので😰
-
はじめてのママリ🔰
なので、年越しそばはずっとうどんです笑
次男が3歳になるくらいまでは多分家では食べません😥- 2月25日
しょりー
一歳半くらいの時に義実家の人と外食した時に義父母が勝手に食べさせたのが初めてです😅
多分2〜3口だと思います💦
その時に特にアレルギー反応もなかったので、去年の年越しそばは子どもの分も用意しました!
退会ユーザー
2歳半の大晦日であげました☺️
それより前に何回かあげましたが嫌いなようで全然食べなかったのですが2歳半の時はなぜかがっつり食べました😅
はじめてのママリ
まとめてのお返事ですみません。沢山のご回答ありがとうございます😊
割と食べさせている方が多いようなのでうちでも検討してみます☺️
はじめてのママリ🔰
1歳過ぎの時にお蕎麦屋さんに行く予定があったので事前におうちで試しました🙋♀️
フードコートのうどんも蕎麦を扱ってるお店だと同じお湯で茹でてるので、重度のアレルギーなら早めに知っておいた方がいいと思って早めにアレルギー確認しました😌
そばぼうろを数日に分けて何度か→そば2、3本
って少しずつ量を増やしていきました😊
コメント