※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママーリ
妊娠・出産

妊娠初期の糖質制限について相談です。2人目の妊娠で糖質制限を考えていますが、初期からやるべきか、安定期入ったらか悩んでいます。ご意見をお聞きしたいです。初診時にも相談予定です。

妊娠初期の糖質制限について質問です。

1人目の時に血糖値が少し高く、転院や治療までは無かったんですが、食事療法のような感じで食事を気をつけたり歩いたりっていうのをして気を付けていました。

今回、2人目の妊娠が分かったんですが、いずれは同じように糖質制限したりしようかと思ってるんですが、もう初期からやっていた方がいいんでしょうか?🥺
それとも安定期入ったらとか、もう少し後の方がいいんでしょうか??今は少し罪悪感を感じながら白米いつも通り食べちゃってます😣

来週初診に行こうと思うのでそこでも聞いてみようかとは思いますが、詳しい方いらっしゃいましたら教えて下さい🙇‍♀️

コメント

ふじこ

胎盤が大きくなるにつれて血糖値も上がりやすくなるそうです。
初期から気をつけるに越した事ないと思います💦私は初期から血糖値が高く食事療法をして居ましたが、19週でシロッカー手術になり張り止めを服用してました。張り止めに糖分が入って居るので、食事療法だけでは無理だと判断されインスリンを使う様になりました。しっかり栄養を取らないといけないので、しっかり食べてインスリンで下げるって感じでしたが、何を食べても血糖値が上がりストレスだったので😅💦
先生には遺伝だと言われましたが、食べ悪阻で急激に太ったせいもあるんじゃないかと反省しました。1人目が高かったら次もまた高くなると思うと先生からも言われましたし、妊婦糖尿病と診断されたら将来的に糖尿病になる確率が普通の人の7倍だと言われました😅
食べないよりは気持ち減らすくらいでなんとな〜く気をつけても良いのかな?と思います💦

  • ママーリ

    ママーリ


    コメントありがとうございます❗️
    やっぱり初期から気をつけた方がいいですよね😭炭水化物が、好きすぎて妊娠してない時はめちゃくちゃ食べるのでちょっと減らそうと思います😣
    糖尿病怖いですよね、、7倍なんて😨💦気をつけます😣😣

    • 2月25日
  • ふじこ

    ふじこ

    私も白米大好きなので💦妊娠してからはパンは控えて、ご飯いっぱい食べたい時は白滝を混ぜてました💦
    家系的に糖尿の家系なので今も気をつけてますが、去年42歳で兄が糖尿病が発覚しました。本当に怖いです💦菊芋などを料理に取り入れたり、サプリメントや日々気をつけてます😅

    • 2月26日