
安曇野市在住で保育園通いの方へ質問です。白エプロンの紐の付け方について教えてください。園長の指示はマジックテープで縫い付けるとのことですが、難しいですか?写真での実例があれば助かります。
安曇野市にお住まいで保育園通っている子が居る人に聞きたいです…
白のエプロンを指定の場所で購入しましたが、エプロンの紐ってどうしてますか?
園長先生の話だと、紐は切らずに縫ってマジックテープで前に止める感じにして下さいって言われたんですが、紐が長すぎだし、それを縫って更にマジックテープつけるって結構至難の業じゃないですか?
どういう風にしてるのか写真を付けて見せてくれるとありがたいのですが…
よろしくお願いします。
- Mママ(7歳)
コメント

まめこ
それは多分年少さんに入るときに行う作業ですよね?
子供の腰に合わせて短く縫ってお腹で二つの紐をマジックテープで止められるようにすることですよ〜

みんとあいす
娘はだいたい紐を半分くらいでおるとちょうど良かったです。図だと複雑そうに見えますが紐を半分にぬって、マジックテープ縫うだけですよー!簡単です!
-
Mママ
紐を半分に縫えばいいんですか!!
私、短くくるくる折ってここにマジックテープ?って思ってました。
わかりやすく教えて頂きありがとうございます☺- 2月25日
-
みんとあいす
くるくるでもいいみたいですが、布が何重にもなって厚くなるので縫えないです!
- 2月26日
Mママ
年少です。
腰に合わせてたんですが、私の理解力が無かったです(笑)