
中古住宅の引き渡し前に、前住人が残した物の権利について相談したいです。契約後でも権利はあるのでしょうか。
最近中古住宅を契約し来月引き渡しです。
前住んでいた方の残置物が残っていて
不動産屋さんが処分してくれました。
正直売れそうな物もあったので何点かは
とっておいてもらいました!
不動産屋さんにも売れると思うので
どうぞと言われていました。
昨日ちょうど不動産屋さんが物件の片付け等
していた時に前住んでいた方が急に現れたらしく
残置物の中でやっぱり欲しい物があるから
返してくれと言い出したそうです。
いくら契約後でも残置物の権利は前の住人に
あるのでしょうか?
不動産屋さんは契約前なら良かったけれども
契約後なので無理ですと言ったらしいのですが
これだけはどうしてもと言われ今後揉め事になるのも
嫌なので1点だけ了承したそうです。
これってどうなのでしょうか?
不動産屋さんから電話が来てご理解下さいとのことでした。
前の人は離婚し住宅ローンが払えずに競売にかけられた
そうでその競売物件を不動産屋さんが買い取り
私達が購入する形になりました。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はる
不動産屋さんが買い取った時点で権利は不動産屋さんになりますね。
決まり事ですが不動産屋さんが了承したなら引き取りもいいと思います。双方の了承を得てるので。
ですが不動産屋さんからMさんに家が引き渡ったならMさんに断る権利ができますね。
↑契約済みなので権利はMさんになると思います😥

はじめてのママリ🔰
不動産屋が家具達を買い取ったなら不動産屋のものです。
私も競売で家を買いました 前の住人が家具達を残していったので それを買い取りました。 契約書も書かせました。 なので後から言われても契約書にサインしましたよね?って言えるようにしてあります。

はじめてのママリ🔰
家具付きで契約してるのなら、この家具の所有権は質問者さんにあります。
なので不動産が勝手に決めること自体が契約違反です。
例えば、不要な家具を置いていかれてその処分費を負担しなければいけないとしたら?居るものだけ頂戴、要らないものは処分してって都合が良いですよね。
その不動産さん、経験浅いのでしょうか。
売主、後で調べたら売れると知って取りに来た感じですね。
はじめてのママリ🔰
不動産屋さんも断わろうとしたらしいのですが急に来られて了承しないと前の住人が怒り出したりして揉め事になると嫌だったそうです。
なので申し訳ないですがと電話が来ました!
私達は今月頭に手付金を支払い契約し引き渡し日も決まっていました😂
こんな物件を購入したのが悪いんですがなんか怖いなと思ってしまいました…💦
はる
たしかに後々のことを考えると、元家主は家も知ってますからトラブルになったらと思うとMさんが決める立場になったとしても了承したとは思いますが…
でも不動産屋さんがトラブルになりかねないから了承したと勝手な判断を取ったのは少し違うかなと。
何のための契約なの?ってなりますね。
怒りトラブルになりそうなら、なんでも許されるのでしょうか。なんなら家の話も無かったことにできかねないですね😂