
3歳の娘が指しゃぶりをやめられず、歯並びに影響が出るか心配。やめさせる方法を知りたい。
指しゃぶりについて。
3歳になった娘が今でも指しゃぶりをやめられません。
眠い時、機嫌が良くない時などにしていて、外そうとするとすごい勢いで嫌がります😅
3歳児健診でも少し歯が前に出てきているので今すぐやめさせてと言われてしまいました💦
ただ、周りの友達や保健師さんなどに相談すると、まだそこまで気にしなくて良いという意見も…
実際何歳くらいまでにやめないと永久歯の歯並びに影響が出るんでしょうか?
また、やめさせる方法があったら教えてください😭
※指に苦い物を塗る、指しゃぶりを始めたら手を繋ぐ、「もう赤ちゃんじゃないから辞めようね〜」等と説得はしましたが効果なしでした💧
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

ぴよこ
先日検診で小児歯科医さんに相談したら、6歳前後の永久歯がはえるまでに辞めたらいい、と言われました😊

みー さ
うちの娘は、5歳で自然に止めました。無理にやめさせるのは良くないと聞いていたので。
今小学生ですが、歯並びがあまり良くないんです😭指しゃぶりのせいだけとは限らないとは思いますが…
歯並びはちょっと気になりますよね。
やめられたのは、たぶん保育園で周りのお友達がやってないのに気づいて恥ずかしくなってきたのが大きかったと思います!
あとは、遊びに誘ったり、指以外のところに意識を向けさせるようにやってました😫
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨
そうなんですよね…
うちの娘は辞めさせようとしたら、意地になってさらにしゃぶってるような…😅
やはり、もう少し周りの子との違いを意識する歳になったら変わるかもしれないですね!
将来を考えると歯並びはちょっと気になっちゃいますよねぇ😭- 2月25日

クー
子どものことではないんですが、私自身が小学校高学年まで寝る時指吸いしてました🤣
でも歯並び悪くないですよ!笑
中学になる前に恥ずかしさが出て意地で辞めましたが今指吸いして寝てと言われたらまた出来ると思います😂笑
本人が恥ずかしいって思うのが1番かなと🥺!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
わりとそういう子も多いって聞きますよね💡
歯並びは悪くないとのこと、少し安心しました😂
やはり恥ずかしいという感情が一番効果があるのかもしれないですね✨
コメントありがとうございました☺️- 2月25日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!
そういう歯医者さんも居て少し安心しましたー☺️
ありがとうございます✨