
富山市の保育園で慣らし保育をする予定です。慣らし保育についての説明が不足しており、迎えに行く時間を早めることが必要か不安です。説明会では詳細が不明瞭で、先生に相談すべきか迷っています。
富山市の保育園に4月1日から通う予定なのですが、
慣らし保育ってどのようなものですか?
特に説明などなかったので、迎えに行く時間を早めることを慣らし保育というのでしょうか??
その場合は、自分で先生に言えばいいんですかね?😭
説明会はあったのですが、あまり詳しい話をされず、
次来る時はそのままきてくださいって感じで終わったのでよくわからずで😭😭
みなさんは慣らし保育されましたか?😭
- はじめてのママリ🔰
コメント

るるい
私の園では1週間程度ならし保育でした。
初日は1時間で。その時に良く泣いたりしてれば次の日も1時間で。って感じで。
3日目から昼御飯前にお迎え、4、5日目は昼御飯食べて昼寝してお迎えみたいな形です✨
入園式後からしか慣らし保育がないので入園式で担任の先生からどのようにしますか?と慣らし保育についてご相談させていただきますと言われました☺️

(^o^)
上の子のときは、しばらく育休中だったので1日から数日は2時間(9時に行って給食前に帰る)、数日後は給食後まで、復帰1週間前からは9時から16時にしてました!(復帰後は7時半から17時半の保育時間)
下の子は育休をそこまで長くしなかったので最初から半日、次の週から1日にしようと思っています。
勤務によっては慣らしをしないでいきなり1日預ける人もいるので必ずしも慣らし保育をしなくてはいけないわけではないです!なので、聞かれなかった可能性もあります。
入園式は、スーツですが、必ずしも明るめじゃないです!私は黒です!
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
なるほど🥺✨
子どもにとっては慣らし保育してあげた方がいいですよね😭😭
ありがとうございます!!
そうなんですね😳🌸参考になります😭✨🌸- 2月24日

はむ
慣らし保育は仕事復帰の日に合わせて、預ける時間を少しずつ伸ばしていく形になると思います😊
下の子の時は復帰まで3週間ほどあったので、先生に何時に迎えに行けば良いか確認して、最初の1週間は午前だけ、2週目はお昼ご飯食べたらお迎え、3週目は1日って感じで時間を伸ばして行きました。
ちなみに上の子の時は4月1日から仕事だったので、慣らし保育せず、早めに迎えに行ける日は早く迎えに行ってました😅
入園式はスーツなら間違いないかなと思います😌
うちの保育園は式自体はすぐ終わるので、綺麗めな格好ならスーツじゃなくてもいいかなーと思ってます🤔
-
はじめてのママリ🔰
お返事遅くなりすみません😭😭
そうなんですね、、
私は4月1日から入所で復帰も4月1日なのでその場合は、速攻長い時間になる感じですかね😭😭
ありがとうございます!!!園によって違ったりするんですね😭🥺- 2月26日

らりくま
4/1入園であれば、3月中に一時保育を利用して1〜2週間(期間は園によるそうです)で集団生活の練習をするという形になるみたいですね(^^)
(通っている支援センターの先生に以前伺いました)
私も4/1〜入園予定なのですが、決まった保育園は「慣らし保育なし」でスタートすることになってしまいました😅
コロナウイルス感染症の影響で、慣らし保育目的の一時保育は現在実施していないということでした😱
上記パターンもあるかもしれないので、一度保育園に問い合わせてみた方が安心かもしれませんね☺️
(慣らし保育をしてから復職したかったので、正直ガッカリでした・・・。どうしようもないことなのですが😅)
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
なるほどー😭💕
ちょっと園に聞いてみます!!
慣らし保育はやっぱりやりたいですよね😭😭- 2月26日

ティム
職場との兼ね合いもあると思いますが、1日と2日だでけでも、有給消化とかで短時間の鳴らし保育に出来ないですかね?🤔
子供もストレス感じると思うので😵
ウチの息子は2週間かけて慣らし保育をしましだか、初日から泣いたりしなかったんで拍子抜けしてましたが、慣らし保育期間が終わって早々、原因不明の蕁麻疹が出ました。たぶん、何だかんだでストレス感じたんだなと思いました。
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
そうなんですね🥺✨なるほど…
私も自分から一度確認してみようと思います🥺🥺