
保育園での連絡について、送迎時の担任との会話がなくなり、個人的な報告をどう伝えるか悩んでいます。下の子の担任にだけ伝えるべきか、上の子の先生にも手紙を書くべきか、皆さんならどうしますか?
保育園での連絡についてです!
みなさんならどうしますか?
コロナの影響もあり、先月からうちの園も
玄関での引き渡しとなり送迎時に園内に親は入れなくなりました💦
そのため今まで、迎え行ったらなにかしら担任の先生から口頭で今日のこととか雑談とか簡単にあったのもなくなりました。
担任の先生に会うってのがなくなりました。
うちの園は未満児は無地の連絡帳があるため、
たまに先生から出来事書いてありそれに返事したりって感じで、下の子の担任の先生とやり取りするくらいです。
それでたとえば
私は来週出産の手術で入院予定で、送迎はしばらく旦那になります。
そういうのだったり個人的な報告連絡ってみなさんこんなときどうしますか?
下の子の連絡帳に書こうと思いますが
上の子の方にはなにも伝えない形なるんですが。
下の子の担任にだけ伝えたらいいものなのでしょうか?わざわざ同じ内容を上の子の先生に手紙を書いたりしたらいいのか??
みなさんならどうしますか?
- ママリ。(4歳2ヶ月, 4歳2ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

tatara
園に電話して伝えるのが一番だと思います!!お迎えとかなら先生みんなが知ってなきゃいけない情報だと思いますし😊個人のノートはあくまで個人の伝えたいこと(体調とか)に使うので親のことは電話します!!
ママリ。
そうなんですね!
ありがとうございます‼️