2歳2ヶ月の子供がつま先歩きをしているが、発達障害とは限らないか相談したいです。
2歳2ヶ月になります。
つま先歩き、普通にしませんか?嬉しい時とか…
つま先歩きを超えて、指おりまげて歩けます。笑
もうバレリーナです。
かなりしっかりしている方だと思っていますが、つま先歩きは発達障害という文面をよく見ます😓
それだけでそうとは限らないですよね?
- coco(3歳1ヶ月, 5歳1ヶ月, 6歳)
コメント
はじめてのママリ🔰
足の筋肉に問題があってつま先歩きになる子もいますが常につま先歩きじゃないなら気にしなくていいと思います
退会ユーザー
支援センターで2~3歳児みんなで、つま先歩きで遊んでたことありますよ😊
つま先歩きブームがあるみたいです😂
-
coco
みんな通る道ですよね🥺
きっとブーム真っ最中です!
不安になりました😅ありがとうございます!- 2月24日
凪
発達障害が原因のつま先歩きはかなり特徴的らしいです。
長期間頻繁にやってたり、一見つま先歩きに見えなくてもよく見るとずっと踵が少し浮いたまま行動してるとか。
感覚が過敏で足を床につけたくないとか、逆に感覚刺激が欲しくてやってたりするそうです。
その為、つま先歩き以外にも過敏性があったり妙な動きが見られがちだとか。
定型発達の子でも、何かの拍子に面白がって少しつま先歩きしたり、ブームの時期がある子は結構いるらしいので、つま先歩きだけで発達障害を疑う必要はないですよ☺️
私の娘には発達障害傾向があるのですが、一時つま先歩きしていたので、療育の先生に「これってよく聞く発達障害の症状ですか?」と聞いたら、冒頭のような返答があり、娘の様子を見て「これは発達障害から来るつま先歩きとは違う」と言われました。
その通り、つま先歩きを覚えて面白がって一時ブームになってたみたいです。
それ以外の面で発達障害を疑われてるんですけどね😂
ネットとかだと、定型の子でもやるようなことを発達障害のサインのように書いてたりするので不安になりますよね💦
-
coco
したに返信しちゃいました!
- 2月24日
coco
とても詳しくありがとうございます!
疑いがあっても、発達障害からくるものでないつま先歩きをすることもあるのですね😌
元気に健康であれば何でもいいのですが、知ってあげることは必要かなと思い気になってました!
ありがとうございます😊
coco
常にじゃないです。たまーにします。ありがとうございます😊