※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マリー
ココロ・悩み

幼稚園に行く娘がイヤイヤ期で困っています。幼稚園での対応や友達との問題に不安があり、アドバイスを求めています。

春から幼稚園にいきますが困っています。
イヤイヤ真っ最中でひどくなる一方で、私のいうことはぎゃーぎゃー泣いて寝そべりきかない、おばあちゃんのことも言うことも聞かないです。そんな娘が幼稚園で先生の注意にどうなるのか心配です。
お友達に反抗したらどうしようとか悩みはつきないです。
皆さんはどうですか?
なにかアドバイスいただけないでしょうか😢😢

コメント

あーか

幼稚園教諭でした!
大丈夫です!
ひとまず先生に任せてokです( ´ω` )/
親と子供、先生と生徒だとまた関わり方も違いますし、お子さんの反応も変わっていきますよ💡
初めから上手になんでもこなす子ってなかなかいないですし、体験して経験して、学んでいくものだと思います!
なにかが起きた時、先生と一緒に対応を考えて行けたら良いと思います!

  • マリー

    マリー

    返信ありがとうございます😢幼稚園の先生なんですね✨先生だと子供もまた違うんですね😃私もおばあちゃんもお手上げ状態で困り果てていたところです。
    大分心が軽くなりました。

    • 2月24日
(^^)

意外と幼稚園では良い子になる子いっぱいいますよ😃

お友達もたくさんいますし✨

うちは保育園ですが家では一切野菜食べないのに保育園では完食してるみたいです😅

  • マリー

    マリー

    返信ありがとうございます😢それはすごいですね✨幼稚園で完食とは素晴らしいです😊
    うちの子も園でおとなしめになるといいですが……入園式で椅子に座ってられるか今からヒヤヒヤです(--;)

    • 2月24日
coco

娘も保育園今行ってますが、保育園ではめちゃめちゃ良い子です!

ご飯も完食、お昼寝もしっかりするし、椅子からたったりしないそうです!

家では絶対お昼寝しない、食べてても集中せず歩きたがる、ご飯も食べない!ですが🤣💦

だから、保育園でしっかりしてくれているしいいや〜って思える気持ちも出てきて楽です^ ^

  • マリー

    マリー

    返信ありがとうございます😢
    家と保育園では違うのですね✨ごはんもお昼寝も椅子にしっかりと座るのもすべてできるなんてすごいですね🎵
    うちの子もそうなってくれたら嬉しいです😂

    • 2月24日
  • coco

    coco

    はじめは慣れない場所で大変かもしれないですが、慣れれば楽しい場所だと認識するし、集団行動の中でみんなと同じことをするようになるよできっと大丈夫ですよ✨

    • 2月24日
  • マリー

    マリー

    そうですね✨幼稚園や保育園のありがたさを感じます。集団行動でいろいろ学んでもらえると嬉しいなと思いました。何度も返信いただきありがとうございます😢

    • 2月24日