※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

胸の張りが痛くて仮眠が取れない状況です。搾乳やマッサージで一時的に痛みを和らげていますが、痛みが続くか心配です。改善策はありますか?

生後17日の男の子のママです。
胸の張りが痛く息子が寝ている間に仮眠をとりたいのですが寝られないくらい痛みがあります。

じわぁ〜っと痛く固くなりポタポタ垂れて母乳パットがヒタヒタになりパジャマまで濡れてしまいます。
どうしていいか分からなかった生後5日目の夜が1番酷く全身の倦怠感とガクガク震える寒気がありました。

今は搾乳機で絞ったり、飲んでもらったり、お風呂でマッサージをしてなんとか一時的な痛みをなくしています。
張りは痛いですが寒気と倦怠感は無くなりました。

これの痛みおっぱいを卒業するまで続くのでしょうか…?
なにか改善策はありますか?(;_;)

コメント

nakigank^^

私は量がやばかったけど、2ヶ月過ぎから痛みは落ち着いた気がしますが、それでも寝る時は全く同じでポタポタ漏れてて毎日ビシャビシャでした。😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    kizuko>0<様
    お返事ありがとうございます🙇‍♀️

    時間が経てば少し落ち着くんですね…💦それまで耐えます(;_;)
    ありがとうございます!!

    • 2月24日
honey

赤ちゃんの飲む量が増えれば落ち着きますよ。お風呂でマッサージしたら余計に張りませんか?飲む量増えるまでは、痛いときは少し絞って捨てるしかないかな。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    バニラ様
    お返事ありがとうございます🙇‍♀️

    まだ飲む量ご少ないのに作られる量が多いということなんですね😢

    お風呂マッサージその場ではよくなるのですが時間経てば張りが戻ります!逆効果でしたか…😢

    絞り過ぎず少し絞るくらいがいいんですね…🥲

    ありがとうございます!!

    • 2月24日
まりぞー

全身の倦怠感、震えるほどの寒気は乳腺炎じゃないでしょうか??

熱は出ませんでしたか??

私も第一子の時は同じ感じで母乳パッドは2~3時間でひたひた。
パジャマまでびしょびしょ。
お風呂入れば触ってもないのに勝手にじわーと出てくる。

って感じでした。

張ってる時は保冷剤などで冷やす。
固くなった時はその部分が取れる程度軽く絞る。

あまり搾りすぎてしまうと飲んだんだと体が認識して次から次へと母乳を作ってしまうので5分以上搾らない方がいいです。

飲む量増えてくれば落ち着いてはきますが、私は第一子が1歳すぎまで時間経つとガチガチに石みたいになることありました💦

後は母乳外来みたいなところがお近くにあればそこで相談するとかですかね。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    maaa.i様
    お返事ありがとうございます🙇‍♀️

    ガクガク震えるまで酷かった時は脇で測ると38度台で、熱持ってる胸に近いから肘で測ってというネット情報で測ったら37.5で、乳腺炎手前なのかなぁ?という感じでした😢


    保冷剤で冷やす!
    温めてばっかでした💦
    それに絞り過ぎていました…
    気をつけます💦

    調べたら母乳外来近くにありました🙌🏻
    教えてくださりありがとうございます!!

    • 2月24日