
コメント

みんてぃ
住民票も移しますか?

彩龍
上の子は4月から小学校あるかなのかわかりませんが。
やはり義母が出るべきですよね。
下の子環境変わっておかしくなりそうだし、
まだ少し幼稚園生活残っているので、その送り迎え誰がやるだよ?って。
みんてぃ
住民票も移しますか?
彩龍
上の子は4月から小学校あるかなのかわかりませんが。
やはり義母が出るべきですよね。
下の子環境変わっておかしくなりそうだし、
まだ少し幼稚園生活残っているので、その送り迎え誰がやるだよ?って。
「生命保険」に関する質問
旦那、金ないのに、生命保険入ろうというと金目的だろだとか俺を殺そうとしてる、俺はいつ死んでもいいんだって言ってきます。 残されたこっちが金かかるのに。。 せめて病気にならなければいいけど炭酸ジュースばっか…
旦那が生命保険に加入していなく、 子どもも産まれるし、仕事柄危険なので なんで入ってないのか不思議なんですけど 断固として入りたがりません笑 入ってない旦那様、もしくはむりやりいれた!などあったら教えて欲しい…
昨年冬に結婚してから、旦那が生命保険に入ってないことを知りました。 旦那は現在24歳で35歳くらいまではもったいないし、任意だから入らないと言ってますが、私は専業主婦なので加入してと強く言いにくいです。 子ども…
お金・保険人気の質問ランキング
彩龍
多分そうかもですね。
みんてぃ
転出の際に、児童手当関連や乳児医療証の手続きも必要かと思います。旦那さんの扶養ならあまりやることはないかもですが、細かくは役所に聞いたら教えてくれるかと!
急がなくてもいいけど変えるべきなのは銀行やクレカですかね。
郵便物を引っ越し先に転送する手続きも必要ならしたほうがいいですね。
みんてぃ
あと住民票も移すとなると保育園にいつまで通えるかも確認した方がいいです。同じ市内なら大丈夫かと思いますが。
彩龍
色々ありがとうございます。
旦那の扶養なんですが、同じ市内で住む所が変わるくらいですが💦
なんで私と下の子がでないとならないのか意味が分からないです。
年功序列で義母が出ればいいのに。
どうせ亡くなった義父の建てた家だからって言いそうですがね。
みんてぃ
それなら私なら住民票移さないかもですね〜
世帯どうする?とかめんどくささそうです。というか上のお子さん置いていかないといけないんですか?😭
みんてぃ
たしかにもう学校始まりますもんね。彩龍さん一家で義実家を出る選択肢はないのですか?家の名義は旦那さんなんですか?
彩龍
なんかスマホの調子悪くて、質問のところに書いてしまいましたが…。
4人で出たいンですが、
今隣のお家を建築中で、それ5月に完成で、その隣が駐車場なので、今、土地買っても、停める人困るし、
買ってあれこれで1年くらいかかるし~ってらしいです。
家の名義は多分義母が亡くなった義父そのままかもです。
みんてぃ
隣の家は彩龍さんたちが住む家ではないんですよね?ちょっと、状況がよく分かりませんでした💦彩龍さんたちが賃貸を借りれば良いのでは?💦
今のおうちは、義母さんと義父さんが建てて、専業主婦だとしても内助の功で守ってきたものなので…義母さんが出て行くのは違うと思います💦老後に安心して住む家を手に入れるために建てたわけで…