※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
S
子育て・グッズ

3ヶ月半の赤ちゃんがお昼寝中に泣きながら起きる理由や、眠りに入る前に暴れる行動について不安があります。

3ヶ月半の子なんですが、3ヶ月になった頃から朝起きて夜寝るまでの間に何回かお昼寝するんですが、そのたび毎回うえーんと泣きながら起きるようになりました💦
起きてからもしばらくグズったり、そのまま寝たり、起きてご機嫌になったりと様々なんですが今までこんな事なかったので隣でウトウトしてると毎回びっくりします😓
これはなんでなんでしょうか(*_*)?

あと眠りに入るまでにめちゃめちゃ暴れたりしてから寝る子とかいますか😥?
うちの子は目つぶりながらジタバタ横向いたり寝返りしようとしたりしてから寝たりします(;゚Д゚)

コメント

梨果

全く同じでついコメントしてしまいました😣💦💦
寝起きは毎回泣きながら起きてグズグズ……
眠る前は奇声を発して、激しく暴れてからスイッチが切れた様に動かなくなります。
なんですかねー……私も知りたいです(笑)

  • S

    S

    もうすぐ2歳のお子さんでもこんな感じなんですね😣💦
    そのスイッチが切れたように動かなくなるってのすごいわかります!笑
    うちはよく激しく暴れて吐く時あります😭😭
    ほんと知りたいですよね(;▽;)
    検診で聞き損ねてしまいました(∩´﹏`∩)

    • 8月19日
deleted user

うちも同じくです。
寝ていていきなり隣で「うぇーん」と1回泣いて、そのままストンと寝たりします😃
寝るときはだいたい抱っこで寝かせてますが、思いっきり泣いて寝ることが多いですよ!その時は無理に泣き止まそうとせずに、ずっとトントンしながら泣かせてます。しばらくすると寝てくので・・・(^^)

  • S

    S

    わかります!泣いたかと思ったらトントンすると寝たりしますよね😳💦
    寝ぐずりなんですかね(´;︵;`)
    それとも魔の3ヶ月なんでしょうか。笑

    • 8月19日