※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳差の3学年差の育児をされてる方、結構上の子に助けてもらってますか?😁🌟

2歳差の3学年差の育児をされてる方、結構上の子に助けてもらってますか?😁🌟

コメント

はじめてのママリ🔰

我が家は全然助けられていません🤣
ただ上で泣いてるよーとか教えてくれることがあるだけで、基本的に良く下の子を泣かせています💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そんなこともありました!笑

    泣いてるよー!って聞こえてるから知ってるよ!!😢って思ったことを思い出しました笑

    • 2月25日
トロロ

1番上と真ん中が2学年、真ん中と下が3学年差、月齢ではどちらも2歳半くらいで同じくらいの間隔です☺️
結論から言うと、イヤイヤ真っ盛りの上の子は、育児の助けにはなりませんでした😂

でも、どちらも2歳なりに下の子を可愛がってくれて、見ていてほっこり、忘れたくない瞬間を沢山くれました❤️
助けにはならなくても、一緒に赤ちゃんをあやそうとしてくれたり、できないなりにお手伝いをしようとしてくれたり、それが逆に面倒になったりもするのですが、お兄ちゃん、お姉ちゃんとして頑張ってくれてる姿は忘れられません☺️
赤ちゃんが動き出せば喧嘩も沢山するし、バタバタではあったけど、兄弟で一緒に遊べるし、私的には年齢差としてはベストだったなと感じています😄

本当に育児を助けてもらったと思うのは、一番下が生まれた時に5歳になった上の子はとても頼りになりました✨

4兄妹♥4A

3番目4番目が2歳7ヶ月差の3学年違いです。
甘えん坊の3番目でしたが、下の子が生まれてからは「お兄ちゃんだよ!」って言いながら、色々お手伝いしてくれるようになりました。
とても可愛がっていて、2人でよくけらけら笑ってます😍✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も2人でケラケラ笑ってます🤤❤️ なんだかんだ、上の子に助けてもらってるような育児です💦

    • 2月25日
@@

リモコンとって〜、ティッシュとって〜、携帯とって〜って頼むと持ってきてくれます☺️泣いてると○○くんがいるから大丈夫!とおもちゃを鳴らしてあやしてくれたりしますよ!頼もしいです✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頼もしいかっこいいお兄ちゃんですね✨!!
    妹はやっぱり可愛いのかもしれませんね😍✨

    • 2月25日
みき

上2人が2歳7ヶ月差の3学年です!
赤ちゃんの頃から長女は次女を可愛がってますよー😊今では2人でお風呂入ってます🛀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お風呂に一緒に入ってくれると助かりますね😭❤️❤️

    • 2月25日